こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨
「着替えは自分でたためるよ!」と言って自信満々にたたみ(もちろんきれいにたためていた。)、「きれいにたためてすごいね!」と伝えたらとてもいい顔をしていたAちゃん。
自分一人でやり遂げたからこその、この笑顔!!

こんな素敵な笑顔をたくさん引き出してあげたいです。
必ずみんなで手を繋いで輪になり、「まぁるくなれ~輪になれ~♪」と歌をうたってから、こまめの活動が始まる。
しかし楽しくなって、遠くへ走り出してしまう子、寂しくて泣いてしまう子がいて思うようにすんなり輪にならない。
そこへ泣いている子を見てそっと手を繋いでくれたKくん。

時には手を繋ぐために、枝を使って相手との距離を縮める。

セミもまた距離を縮めるきっかけになる。
「セミも入れてあげる!」と二人で仲良くセミを持つKくんとAちゃん。

ってKくん、目がやらしいぞー!(笑)
そんな一面ものぞかせたKくんだったが(笑)、今日のKくんはみんなに優しさをたくさん与えてくれていた。
「K手伝ってあげようか?」と、Aちゃんがリュックを背負えるように手伝ってくれたり、

散歩中のおじさまの汗を、自分の手ぬぐいで拭いてくれていた。

Hくんもまたわたしたちの重たいリュックを持ってこようとしてくれたり、
ずんずんが「のど乾いたな。」と言ったら、水筒をずんずんの所まで
持ってきてくれたのだ。

自分一人だけの世界じゃない。相手がいるということ。
周りをよく見て、声を聞いて、、誰かのために自然に動けるってほんとすごいよね。
いぬびわの虜になったこどもたち。
帽子をだして「ちょうだい、ちょうだい!」
と全力でアピール(笑)

ANくんとASくんはなんと活動後、お母さんと採りに行くぐらいハマってしまったそうだ(笑)

こまめ階段をスラスラおりていく子どもたち。

段差が大きいところは、こんな風に手を付いて。
頭と体を使って一歩ずつ進んでいる!すごいぞー!

本日川ではいろんなお店屋さんがオープンしていた。
頭ごしごし!こちらはシャンプー屋さんです!

お客さんのKくんの頭もごしごし洗う!!!

汗をかいて熱かった頭もひんやり。気持ちいいね~☺

Wちゃんはお風呂屋さん。汗でべたべたの体をごしごし洗う!!!
さっぱりしたかな~??

Aちゃんは洗濯屋さん。川に入ったものの「濡れちゃった。」と言って
すぐに出てしまったAちゃん。
「着替えがあるから入っていいんだよ」と言うと安心して入る。
しかし葉っぱや砂利で汚れたとまたすぐにあがる。
着替えがあると言ってもひかず、「汚れを落としてこようか」と言うと、
素直に川に入ってじゃぶじゃぶと洗っていた☺

そしてMくんはなぜかHくんの洋服をごしごし洗う(笑)

みんなこんな風に家でもお手伝いしてくれているのかな~☺
いつも誰よりも早く川から上がるASくんが今日は最後まで川で遊んでいた。

気の合う仲間がいるとさ、夢中になって遊んじゃうよね!!


2人ともすごくいい笑顔!!
「ANくんの隣!。」と言って、隣にシートを敷いて、川から出た後もべったり♡
お互いすっかり気を許している。

最初のころは一人で楽しむことが多かったASくん。
誰かと手を繋ぐ時も、必ずずんずんやわたしと繋ごうとしていた。
しかし最近では「「〇くん(ちゃん)手を繋ごう!」と自分から他の子と
関わろうとしている。
そして誰かと一緒に笑うことが多くなった。
一緒に笑いあえる友達がいるっていいよね。
今日わたしは初めて、卵を抱えているカニを見ました。
卵ってオレンジ色なんだ!こんなに卵を産むんだ!と
大人ながら初めての出来事に興奮した!

大人になってもまだまだ知らないことは多くて、
知ることで少し成長できたような気もした。
この場所は何もないようで、自然から学ぶこと、子どもたちから学ぶことが
実はたくさんあることに気付く。
子どもたちもまた、親御さんのもとを離れ、自然と関り、友達と関り、
いろんな初めてを経験をして、自分の強さ、弱さを知り
少しずつ成長していくのだろう。
初めて階段を一人で登れたよ。
初めてトカゲを捕まえたよ。
初めて一人で着替えができたよ。
初めて木に登ったよ。
その時のわくわくや、嬉しさ、達成感をずっと忘れないでほしいな。
明日はどんな初めてに出会えるだろう。
今日初めてこまめに参加してくれたAちゃん。。
今日はどんな風に感じてくれたかな。。
