こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を
引き出すサポートをする
元小学校教員の ずんずんです😊。
松屋の前を通ったら
「298」(肉屋)のナンバーの車を発見✨。
静かに感動を覚えたのでした。
ギャハハハ!!
ゲラゲラゲラ~
と大きな大きな笑い声。
行ってみると
男子二人で 泥水遊びに 興じており。
泥水をじょうろに入れて
それが 細長い口から出てくるのが
おもしろいらしく はまっている。
そういうときのコミュニケーションって
たいてい スムーズ。
「ここに入れて。」
「いいよ。」
「Tも やりたいなぁ。」
そこにある 気 って
プラスのものでも マイナスのものでも
すぐに 受け取る子どもたち。
いちばんだいじなのは
その気に左右されず
ブレない軸を もつことだなぁ。
自分自身にも 言い聞かせて。
楽しいことは 大いに 楽しむのは
大賛成だけどね✨。
朝の会で まだ2回目参加のSくんは
泣いていた。
そんなSくんを Rくんが 見つめていた。
Rくんも まだ3回目のこまめ。
でも 気になることは 気になる。
どうしたのかな?
目が 話しかけている。
他の子たちも そうだ。
ひとり行ってしまうSくんに 話しかける。
「今 絵本の時間だよ~。行こう~。」
泣いている 哀しい 気 には
惑わされない子どもたちは
強い。
心配だけど
自分たちの遊びも 十分に楽しむ。
困っている子がいるときには
すぐに 出動する。
自分の気持ちと
相手への気持ちを
持ち合わせている 子どもたちは
すごいと 思う。
そのうち
Sくん自身も 目が外側へ向き始めた。
前回は 自分のことで精いっぱいだったけど
他の子たちの 遊びが 気になり始めたよう。
周りに人がいなくなると
そのアイテムを触りだしたり
遊びだしたり。
今は Sくんに ただただ 寄り添う。
そこを だいじにする。
今日は 今日。
明日は 明日。
毎日はいっしょじゃないから
きっと 変化があらわれる。
あたしたちは そのちょっとした「変化」
に 気づいてあげられるよう
日々の 観察を だいじにしていく。
「ねぇ 見て~!さくらだよぉぉ!!」
桜の じゅうたんを見たとたん
声に出す 子どもたち🌸。
それは 日々の様子を
よーく見ているから
気づける ということ。
あたしたちスタッフも
気づきましたよ!
春の味覚✨。
春は よだれが とまりませんなぁ。
みんなで 気持ちを 合わせて行こうね!
よく見て
気づいて
変わっていこう!!
いつからでも
変えていけるはず😊。
Comments