top of page

バランス

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教師の ずんずんです😊。


窓を全開にして寝ていたら 朝の4時まで蚊に刺されまくれ


まったく寝られない夜を過ごしました。

雨あがりは かにや かえるが うれしそう!

でも こまめたちが 近づくと


逃げ回る かにや かえるたち(笑)。

やっと撮れた 画眉鳥(ガビチョウ)。


大きな声で 美しい歌声を披露。


朝のBGMに ぴったりだよ。

もう 梅の実が落ちてきた!


そして あたしの大好きな・・・

桑の実も ぷくぷくと 成長中!


6月の梅狩りといい 桑の実食べ放題と言い


もう たまらんっ♡

雨後のたけのこ😊。


土曜日の たけのこ狩りも 待ちきれんっ!

今日は 「絶対に お水入んない!」と 豪語してたKくん。


友だちの 楽しい様子を見て あっさり 靴を脱ぎ始め 準備万端(笑)。

が 早くも 救助要請。


本当に 「助けてー!!」って言う(笑)。

飛び込むまでが 長いHくん。


構えが どんどん低くなる(笑)。

救助後のKくん 早々に着替え。


なんか こ、怖い・・・。


そして

寝る。


漫画かっ!(笑)。


コマ送りで 刻々と変化するKくんが おもしろすぎ。

かえるを まじまじと 見つめる二人。

みんな 触りたくなってきた!


「ぷにっとした!」


触らなければ わからないこと、たくさんある。


自然の中で過ごすと  


バーチャルの中では体験できない「触覚」という機能が 活性化される。


友人の子ども(小学生)が


野球チームに入った。


実際にやってみると バットにボールが当たらなくて つまらない、と言うらしい。


よくよく聞くと


ゲームでは 当てられると。


「バーチャル」と「リアル」。


このふたつが バランスよく 使えると


より豊かな 人生になるんだと思う。

帰り路 お迎えに来てくれた お母さんに気づいたNちゃん。


すると くるっと 方向を変えて


「お母さんに お花もってくんだ!」と


たんぽぽを 愛おし気に 摘み始めた。


そんな 心の動きに うぅっと 泣きそうになるあたし。


そういえば この歳になっても


よさこいで踊っていると


沿道にたくさんの人が 応援しているにも関わらず


母の顔が 浮き出て 見えてくる。


すぐに 見つけられるのだ。


それほど 尊い存在なんだと思う、母って。


だからさ 全国のお母さんたちさ


子どものために がんばっていこうよ、


あたし全力で 応援するからさ 助けるからさ!


行動に 移そう、今こそ!!!


大変なときは 頼ろう、声あげよう!


ひとりで 進めることと


助けてもらいながら 進むこと


大事なのは


バランス バランス😊。




※ 昨日 応援にきてくださった こまめファミリーのみなさん


ありがとうございました!


くだけすぎたトークで すんませんでした(;^_^A。




 
 
 

Comments


bottom of page