子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す
元小学校教員の ずんずんです😊。
米粒踏んで その上に落ち葉がつきまくったり
溶けたチョコ踏んで お尻に 違うもののようについてしまったりと
なにかと 「ツイてる」ずんずんです。

今日も 昨日に引き続き
16人という 大所帯。
大きな 大きな まる ができる。

ひとりひとりの 顔を見ていると
もうすぐ 卒業かぁ。
と ぐっときてしまい
不覚にも 朝から 泣きそうになっていた。
でも 次への ステップだから
泣くこたないよね。

こう見ると 圧巻ですな。
保育園みたい!(笑)

今日はそれに加えて
N高校写真部の 卒業生のお姉さんたちが 登場。
Iくんは その気になり ポーズを決める。
モデルかっ!(笑)

Iくん 女子好きね・・・
満面の笑み(笑)。

おわー!でっかい 松ぼっくりだね😊

今日は
あおちゃん美容院 開店✨。
久しぶりに来たMちゃんは
夏に たくさんの花飾りをつけてもらえたことがうれしくて
それを覚えていたようだ。


みんな花嫁さんみたい・・・い?

Iくんは 女子にあこがれもあるのかしら?(笑)。

「葉っぱ取りたい!」
あとちょっとで届きそう。
できないけど もう少ししたらできそう!
そんな 狭間を
子どもたちは 必死になって挑戦したり 考えたり。
脳みそと 身体を 思いっきり動かしてるね。

沢に着いても
沢へ入る子もいれば 入らない子もいる。
それは 自分で決めた考え。
いいと思う!
人に 〇〇しなさい!と言われた行動は
不服、不満が 募るだけ。
「自分の人生を 生きよう!」
Aくんの 三角形おにぎりは 完璧!
なのに ソーセージを作ったときに
「うんち?」って 真顔で聞いてごめん!!

こねこね
みんな真剣でござる。
そんな とろとろだんご作りに
ひとり 怪訝な顔していた Yくん。
おだんごやさん開いたら
「きなこだんご」がほしいという。
でも
「どろどろやだ。葉っぱつけて(巻いて)。」
どんな葉っぱがいいか 自分で探して持ってきてもらうことに。
大きな ハナショウガの葉。
それを くるっと巻いたら

とーっても いい顔してた。
まだ どろどろを 触れないかもしれない。
でも 触ることが 目的ではない。
食わず嫌いなことに
どう 向かって行くか、だと思う。
そのままで 触るのはできないけど
葉っぱでくるっと巻いたら 持ってみたい!
好奇心が したいことに 近づけさせる。
こころの変化って 身体に直結✨。

木登り「したい」!

おふざけ「したい」(笑)。

あえて 写真に 「写り込みたい」(笑)。

友だちと お話し「したい」。

隣の友だちの お弁当を 「見たい」。

って コラ!

Yちゃんが おもむろに
「おむすびだよ~。」と
あたしの頭に載せた石。(Yちゃん撮影。う、うまい。)
くるっと あたしの顔の前に来て
「とっても かわいいよ。」って・・・。
なんか あそばれてな、いや、かわいいんだ!
きっとかわいい!(笑)

笑うなー!!(笑)

お店屋さんも
横一列が 埋まるという はじめての景色。
ええもん見せてもろたー( ;∀;)。
圧倒的に お客さんが来ない こまめ商店街。

みんなが きれいに並べた 商品たち。
すてきなものには 人が集まる。

14時が近づくにつれ
ママに会いたくなってきた Iちゃん。
みんなの輪を放れて
ひとりで どんどん行ってしまう。
その背中を追いかけ
Kくんが 俊足で追いつき
「だめだよ~、ひとりじゃ。」と
心配そうに話しかけている。
みんな 誰かのために
一生懸命。
誰かのために
助けてる。

今日 Hちゃんの影を見て 思った。

みんなが ヒーロー!
みんなが アンパンマン!!
なんじゃないかってこと😊。