こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教員の ずんずんです😊。
新年早々 ZOZO TOWNの 前社長 前澤 友作氏から
友達申請が来ました。
ウィルスってやつですかね?(承認してないよw)

後方の Hくんは でんぐり返しのように
転げてしまって 放心状態(笑)。
前方の Mちゃんは
それを見て 大爆笑(;^ω^)。
笑いと 憂い。
絶妙な バランス。
人生は バランス(笑)。

新年も 変わらず
絶叫から 始まる 何人かの子どもたち。
今日は 初参加の子が 3人も!
こまめファミリーに ようこそ。

泣いて ひとりで行ってしまう Mちゃんのもとへ
何人も
入れ替わり 立ち替わり
迎えに行く。
とは言っても
見ていると
かなり近づいたかと思ったら
くるっと向きを変えて 戻ってくる。
それを 何度もしているのだ。

それを 繰り返すと
Mくんが
「こっちだよ おいで。」と
声をかけてくれた。
Mちゃんも
「呼んできたよ~。」と うれしそう。
わたしたちスタッフが
そこに 介在しないまでも
自分たちで
なかまを ひとりにさせない
ということがわかり
そうしないように 行動している。
朝から 泣かせてくれるぜっ( ;∀;)。

そして 初参加のYくんも
知らぬうちに 2歳のSくんと
手をつないでいて
まるで 本当の兄弟みたい✨。

気づくと Yくんの周りには
2歳の 男の子たちがいっぱい!
お店屋さんで もってきたごはんなどを
食べるまねをしたり
「パクパク おいしいねぇ。」と言ってくれたり。
自分の気持ちや 考えを
大事にしてくれる人って
わかるんだよね。
だから 大好きになっちゃうんだね。

わたしたち おとなはよく
「忙しいから」「忙しくて」
と言う。
ある人が言っていた。
「忙しいって 『こころを 亡くす』って
書くんだよね。 嫌いな ことばだな。」って。
今になって思う。
こころを 亡くしたら
到底 相手のことなんて 考えられない。
でも 忙しくなってしまうときもある。
いや。
じゃぁ
忙しくならないような 工夫ができないかな。
人生は 一度きり。
「忙しい」と言っている間に
できたかもしれないことも
一度きり。
戻れないから。
だから あたしは
この活動をしているのかもしれない。
子どもたちの 一瞬一瞬を
逃したくないから。
そんな想いで いっぱい✨。

そんな感じで(笑)
本年も よろしくお願いいたしますm(__)m。
