top of page

受け継ぐ

こんばんは。


「観察する」を大事に。


元特別支援学校教員、スタッフのはなです。




「これ、あげたの」とSくんが言う。


貸してあげた方も、貸してもらった方も2人とも笑顔って、気持ちいなあ。



懐かしの、ホースリールの登場です



このホースリールは、代が変わってもしっかりこの使い方をされていて。


Sくんはかもしか小屋に移る前の数回をここで過ごしていたから、見ていたのかな??





すっかり馴染んでいるけど、まだ2回目のKくんもしっかりこの使い方をマスターしてしまった。


吸収が早すぎる!



先輩たちの遊んでいるところへもガンガン入り込み、オフロードでもへっちゃら。


Kくん、大物になりそうな予感・・・?笑






「見てぇ、ばあっ」



ボウルでもカラーコーンでもなく、バケツを使うとは新しい、、、!


それでも、被れそうな物はやっぱり被りたくなるものなのね。




あれっ??さっきまで泣いていたCちゃんが何か指差している・・・



「緑のクルクルがあるねぇ。」と、もう目は外を向いている!



一度外に気持ちが向いたら、色々なものが見えてくるよね。



「おやつ一緒に食べよ〜」とEOちゃんがシートを広げると、


緑のクルクル(風車)を見ていたCちゃんの目線が動いた。



「座っていいよ〜」とEOちゃんの誘いに応じたCちゃんは、シートにちょこんと座った。


背中向い合わせに。笑



夢中になって石を集めるCちゃんの集中力がすごい。


やりたいことに没頭できるって最高



お気に入りのシートの上で遊んでいると、当然仲間も遊びに来る。


でも、このシートを1人で使いたかったCちゃんは泣き出した。



話をしてみると、「(1人で)やりたかったのおおお」と。


そうだよね、自分の世界に誰かが来たらびっくりするよね。


1人で遊ぶのは、大事な時間と過程だから何も悪くない。


でも、ここにはたくさんの友達がいるんだ。


自分以外の仲間がいる場なんだ、ということも今日学んだことだろう。




いやでもみんなグイグイ関わってくるからね。笑


でも、みんな優しいから大丈夫。




これからたくさん学んでいこう!


まずは自分の時間を楽しむことから♪




使いたかったものを、貸してもらえなかった。


「貸して」と言えたのに。


でも、こういう時もある。これも一つずつ経験しながら学んでいく。



教科書通りの、怒り顔。


本人は本気だけど、ついクスッとなってしまう。




風に飛ばされないように助けるKくんを激写したかと思ったら、


奥の方でラブラブしている2人がいる?!



2歳同士の関わり合いってすごく尊い。




でも、異年齢の関わりもやっぱりよくて。





Tくんに、お茶の実を割って欲しくて次々に集まる子たち。


「やってやって〜」「ええで」の繰り返しで、双方が嬉しそうにしているのがほっこり。




緊張しているEちゃんは、今日初参加。


左のお姉さんAちゃんは、今日が最終日。



Aちゃんはこれまでたくさんの優しさを後輩たちに注いでくれた。


この2人は一度しか会うことはなかったけれど、


緊張している中で、優しく寄り添ってくれたことはEちゃんの心に刻まれていくはず。(と願いたい。)



大丈夫。


大事なことは,皆しっかり受け継いでいるよ。


お互いに、次のステージで楽しんでいこうね。







今日も素敵な時間をありがとう。


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page