こんばんは。
「観察する」を大事に。
元特別支援学校教員、スタッフのはなです。

「はーい!!!」
Dくんの元気なお返事が聞こえた朝✨
この流れを作ったのは、お隣に座っているAちゃん。

Yくんも朝からこんなに大きな口をあけてお返事できるようになった。
それに比例するように、笑顔も活動量も増えてきて、本当に楽しそう。

Kちゃんも今日は朝からニコニコ。
初めて声も出て、手も挙がった!
私が喜んでいると、
SMくんも、「Kちゃんお返事してくれたね。」と一言。
仲間の成長を認めてあげられるSMくんの優しさに、朝から感動🥹


大きな丸太に座ったら、足が浮いて「どうやっておりるの?」と呟いたSちゃん。
そしたらこの一言を聞いたKくんが駆けつけてくれた。

Sくんは、水筒を探していたKちゃんを見て、
「ポケットを両方触ってみて、硬い方が水筒だよ!」と。、
すぐに水筒を出すのではなく、探し方を教えてくれたSくん。
これまで教わってきたことは、こうして伝わっていくんだね。


やぶ探検にチャレンジしたKちゃん。
深みにハマって困っていると、
Tくんが「僕が前にいるから、ついてきて。」

イ、イ、イケメン、、、✨
一生ついていきたい。。。
今日は、2ヶ月ぶりにともちゃん先生復帰の日✨

Kくんはともちゃん先生の足の無事を確認すると、自然に手を繋ぐ。
嬉しいね。
2ヶ月ぶりに会うと、子どもたちの成長ぶりに驚いたと言っていたともちゃん先生。

お友達とたくさん関わって遊べるようになったよね。
自分でお着替えできるようになったよね。
しっかり自分の想いを言えるようになったよね。
そういえば2ヶ月前はできなかったったんだなぁと思ってハッとした。
毎日こまめにいると当たり前になってきてしまった子どもたちの成長に改めて気付かされた今日。
日々の子どもたちの成長をもっと大事にしていきたいなぁと思った今日。
先日、成長日記という名前の由来をずんずんに教えてもらった。
ただ出来事を時系列に並べた「ブログ」ではない、子どもたちの日々の目まぐるしい成長や感じたことを記す日記。
そんな日記を書けることが幸せだ!
私も日々成長。
今日も素敵な時間をありがとう。
※【こまめ説明会やりまーす!】→定員に達しました。ありがとうございました。