top of page

積み重ね

こんばんは。


「観察する」を大事に。


元特別支援学校教員、スタッフのはなです。



昨日の雨はどこへやら。


太陽も笑顔も眩しすぎる!




昨日の雨でできた水溜まりを発見したHくんは、いち早く入水。


足→手で水の感触を確かめて、最後は石を落とすことに大ハマり。


その1枚が最初の写真の笑顔だ。










午後になって同じ場所に行くと、


「あれ、水、ない!」と寂しそうに呟いたHくん。


些細な変化にも気づけるんだね。



本当に小さな水溜まりだったけれど、Hくんにとっては大きく輝く遊び場だったに違いない。







おやおや、AちゃんはおもむろにおままごとBOXを開け始めた。


かなり豪快にザバーっと中身を出す。笑




そして、中身で遊ぶのかと思いきや


「見てー!見てー!」とこの笑顔😆




Aちゃんが自分で発見した遊びだ。


別の場所でもみんなに見せたくて、わざわざBOXを移動させてまでやっていたね。




「何してるのー??」と聞くSくんも、最高の顔。


笑顔って伝染するよね♪








「なになにー?」と集まる先には、


最近よく出現するダンゴムシ。




するとDくんが、


「Yー、ダンゴムシいたよー!」とYくんにだけ言う。



ここで見る前に、別の場所でYくんが「見てー!ダンゴムシいるー!」と言っていたのを聞いていたのだろう。


こういうDくんの鋭さや優しさにいつも驚かされる。







そんなDくんはこんなポーズができちゃくくらい、身のこなしが軽やか!




こんな姿を見てTくんも負けてはいられない。



「こんなんできるでー!」と得意気だ。




「次はオレの番だー!」「やめろー!」と2人。


切磋琢磨できる仲間がいるっていいなあ。









黙々と1人でシートをたたみ終えると、


「自分でできたー!」といい顔を見せたWちゃん。




それに続いて、Aちゃんも同じ場所に行ってたたみ始めた。



仲間の「できた」は、「自分もできるよ!」という気持ちを引き出してくれるよね。







Sくんだって、「できたー!」といい顔😆


上のAちゃんとWちゃんがやっていたときに「みんなーがんばれー」と応援してくれていたSくん。


仲間の応援の次は自分がやる番だ♪






米粒たくさんつけて、「全部食べたよ」と報告してくれたMちゃんに、




「見てー空っぽ。」と言うYくん。




一つ一つの小さな「できた」は、自分の自信にもなるし、



仲間にも伝染させる力がある。



小さな幸せ、小さな楽しみ、小さな自信


それの積み重ねが大きなものになっていく姿を見させてもらっているなあ。





笑顔や「できた」がたくさん見られた一日。



今日も素敵な時間をありがとう。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page