踏み出す
- あおちゃん
- 2019年11月18日
- 読了時間: 3分
こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる
一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨
「プレゼント!」と言って、渡した落ち葉で作った花束。
この眩しい笑顔が見れて、渡してよかったな。と心の底から思いました☺

強風がとっても気になるHくん。

いつもより風が強かった今日。空を見上げて、「雲が動いているね。」と言った。
風が吹くことでいつもと違う、自然の変化を五感を使ってフルに感じているようだった。
朝のあいさつのとき。
どんぐりを持っているため、手が繋げないAちゃん。なのできれいなまるが作れない。
さぁ困ったもんだ!みんなはどうするのか見守っていると
MくんがAちゃんのポケットをさして
「ここに(どんぐり)入れたらいいんじゃない?」と提案したのだ!

そっか!そうしたらしっかり手を繋ぐこともできるし、
大事などんぐりも落ちないもんね。ナイスアイディア!
Aちゃんはどんぐりをポケットに入れて、
しっかりと繋がり、きれいな輪ができた♡

せーのっ!
「まぁるくなーれ♪ わになーれ♪ いち、にの、さーーーーーん!」
ダイブー(笑)

この躍動感すばらしい!
んっ!? なんだか誰かに見られているような、、
視線を感じて、振り返ってみると、、、、
スナイパーAちゃん(笑) 完全に狙われています(笑)

Zくん必死に逃げるも、、、Aちゃん強し(笑)

Kくんは落ち葉あそび~!

Wちゃんは植物でアクセサリー作り♡
モミジバフウのイヤリング!どうかしら!?かわいいでしょ?♡

付け方はどこで覚えたのでしょうか、、(笑)
お母さんがイヤリング付けてるところを、見たことがあったのかな!?
ものすごく様になっています(笑)

赤ちゃんをあやすZくん。

温かい空気に包まれ、Zくんをじっと見つめる赤ちゃんも笑っている。
そしたらZくんもこの笑顔、、

相手が笑ってくれたらさ、自分も笑みがこぼれるよね、、癒されます♡
お弁当のとき、「皮がむけない。」と困っていたMくんに、
真っ先に動いてくれたKくん。

「開けて」「手伝って」そんな助けを求める声が聞こえると、
「Kちゃんがやってあげる。」と言って、すぐにその子のところまで
行って助けてくれるKくん。
「助けてあげたい」という気持ちで動いたその行動、すばらしい✨
ちなみにその隣で、みかんを欲しそうに見つめるHくんの姿に
思わず笑ってしまいました(笑)

おやまを登りはじめたこどもたち。


そして滑る。

Hくんもあとに続いて登ってみるものの、途中で止まってしまった。
すると一言「おりたーい。」と言った。

「おりたいんだね。どうやったらおりられるかな?」と尋ねてみると、
「おしりで滑る。」「土のところで滑る」
Hくんの口からはおりる方法がどんどん出てきた。しかし、気持ちとは裏腹に、
一向にその場から動かない。
それをずっと見ていたMくんが、「こうやってやるんだよ」と言って
実際にやって見せてくれた。
それをじっと見つめるHくん。

そこからもHくんの「おりたい」という気持ちが強く伝わってきた。
「おりたい」「(怖くて)おりられない」で揺れる気持ち。
ほんの少しの一歩が踏み出せない。
もはや諦めモードの雰囲気が漂ってくる(笑)

するとまたも救世主Mくん登場!
今度は「手を繋いで一緒におりよう。」とHくんに伝えた。
するとMくんが差しだしてくれた手をとって、少しずつ滑りだしたのだ。

一歩を踏み出すきっかけを作ってくれたMくん。
「がんばれ!」っていう応援の言葉や、
一緒に乗り越えようとしてくれる、なかまの優しさは
何倍も、何十倍も力に変わる。
ほんの少しの迷いや、怖さのせいで、
自分の気持ちに正直に動けないとき
そんな時は、またそっと背中をおすから。

踏み出してみようよ。その先へ。
ความคิดเห็น