「子どもたちの自信に繋がる一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨
本日わたしひよこまめデビューしました🐥
その反対に第1回ひよこまめから参加してくれてる先輩KTくん。豪快に川の水を飲む。笑

それにつられてKIくんも飲む。笑

さすが自然の中での楽しみ方を知っている。

問題です!!
僕は何を食べたでしょうか~~??
(僕の口の周りに注目!紫色のおいしい実と言えば?)

正解はーーーー桑の実でした✨これがまた美味しいんだ~!

今度は僕の番だよ、見てみてー!!
大きい葉っぱを2枚使ってーーーー
いないいなーーいばぁっ!!!!

ねぇみんな、、びっくりした~?
Iちゃんもやってみる?どうぞ。と持ってた葉っぱをプレゼント。

それまでずっと泣いていたIちゃん。

そして同じく朝から泣いていたMちゃん。

実は2人にとって今日は初めて親御さんがいない環境で
身内以外の人と過ごす3時間だったのだ。
寂しいよね、不安だよね、悲しいよね、
いろんな想いが涙とともに溢れてきたのだろう。。
「あっちー、あっちー」と言いながらお母さんが帰った駐車場へ
行こうとする。
そんな姿を見てそっとMちゃんのかごにさくらんぼをいれてくれたKIくん。
なぜ泣いているのか、、この気持ちがきっと分かるのだろう。。

言葉が無くても十分に優しさが伝わってくる、つられてわたしまで泣きそうになる。
泣くのをこらえて確実に一歩ずつ階段を下る。

そしてときには立ち止まることも大切。。じっと周りを観察して

そして川に一歩入ってみる。

続いてMちゃんも一歩入ってみる。
その後ろではIちゃんが見守ってくれている。

帰りの階段もゆっくりゆっくり自分のペースで一歩ずつ上がる。

シートをたたもうとしたらお手伝いしてくれたKIくんとそれをじっと見つめるMちゃん。

そこに周りのお友達が一歩歩み寄って協力してくれた。嬉しい光景だ。

今日はたくさんの一歩を踏み出す瞬間を見ることができた。
でもどんなに小さな一歩でも踏み出すのはとても勇気がいるよね。
けれど踏み出さないと何も始まらない。何も分からない。
小さい一歩でも大きい一歩でも踏み出した先には必ず何かが待っている。