こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」
あおちゃんです✨

今日から 少しの間 人混みを避けて
プライベート空間となっている
かもしか小屋にて 活動をスタート。
今日は 20度を超える 暖かさ。
沢遊びも 涼しくて 気持ちがいいね♡

おそるおそる沢に入る Rくん。
でも 顔は とっても楽しそう!

Iちゃんは なんと!
おしりまで浸かってる(笑)

どろどろも 気持ちよさそーう☺

連日の暖かさに 道端には
今日もたくさんの 花が咲いていた。

見る 楽しさもあれば
その花を使って 遊ぶ楽しさもある。
「プゥー プゥー!」
その音に 思わず笑いだす Tちゃん。

これは たんぽぽの茎を使った
たんぽぽ笛♪
さっそくみんなも 挑戦してみることに。
まずは たんぽぽ探しから。

太い茎? それとも 細い茎?
短い? 長い?
どんな茎だと 音が出やすいかな~??
「プゥ~!プゥ~~!」

おっ! Rちゃんのたんぽぽ笛 聞こえたぁ✨
綿毛だって 楽しい遊び道具になる。
綿毛を飛ばすTちゃんに 興味津々のRMくん♡

先輩から やり方を見て 学ぶ。
綿毛さん、 遠くに飛んでいけ~~~😊


お散歩していると
突然ずんずん号が みんなの前にやってきた!
さっと 山側によけて 通りすぎるのを
待っている 子どもたち。

あれっ??でも・・・・
道の真ん中で止まっている
お友達もいる。
山側ではなく
後ろが崖になっている
川側で よけている お友達もいる。
危ない場面に 遭遇してしまった
仲間たちに 何ができるだろうか、、、、。

すると 年長者の2人が
手をひいて 安全な場所まで 連れて行ってくれた。
これで 全員助かったね。
2人とも ありがとう😊

見ているだけでは 何も変わらない、
守ることが できない。
伝えることで 動くことで
仲間を 守ることができる。
「こんな風にね~ 足が入らないように
気を付けてね~。」

危ないと 思ったから 教えてくれたんだね。
仲間を想うからこその 行動。
ありがとう✨
岩の上も どんどん登っていくよー!!

竹林だって この通り スラスラ登っていく。

遊んでいると 小さなてんとう虫にも
出会えたね😊

RMくんと Tちゃんは 土いじりに夢中みたい♡


「Iがやる!」
「ずんずんと あおちゃんはやらない!」
力強い言葉で 気持ちを伝えてくれたIちゃん。
いつもなら 「やって!」とお願いする
ザックのベルト外しを 今日は自分一人でやると。
かたくて なかなか外せない。

それでも Iちゃんは
「みんなにはやらない(お願いしない)!」
「ずんずんが 時間かけてもいいよ。って言ったから、
Iがやる!」と言って
何回も 一人で試みた Iちゃん。
しかし 結果外すことはできなかった。
でも Iちゃんは わたしに「やって。」と
お願いした後 こう伝えてくれた。
「今日はできなかったけどね、、
明日はやる!」
未来へと繋がる言葉✨
確かに 今日は一人で できなかった。
でも 諦めなかったら
明日には できるかもしれない。
明日できなくても
あさってには できるかもしれない。
もちろん 結果も大事だよね。
でも まず自分一人の力で やろうとしたこと
そして できないから もうやらない。じゃなくて
できなかった。けど明日はやる!
そう思えたことが とても素敵なことだと思う。

できない。とそこで
止まってしまったら
なにも変わらない。
でもやり続けた先には
きっと できる未来が待っている。
その瞬間は 明日かもしれない。
