top of page

かたち

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教師の ずんずんです😊。


あたしが 写っている写真は


ほとんど脚が開いているので


今年こそは 女子力つけます。


きっと。


たぶん。

今日から こまめ初め。


来週から フィールドを移転して


「かもしか小屋」での活動。


その活動の前に 一汗✨。


使わせていただきます という意味を込めて


泥かきと 大雨のときに流れてくる 大きなごみの回収。

本日の 置物(笑)。


朝はまだ ひんやりしてたので


火を焚いて待機。


いちばんにやってきた Iちゃんは


初めて 火を見たらしく


固まってる😊。


これから ここで いっぱい 火起こしやってくかんねー!!

もうひとつの かまどにも つけていると


ギャラリーが増えていることに気づく(笑)。


みんな 興味津々。

ずっと火を見つめていた Hちゃんが言った。


「あのさ 白いの(灰)ってさ


 鳥の羽が 上がってくみたいに 見えるんだよ。」


ほえー!!!


もう その感性が 美しすぎて 感心しちゃった。


子どもって 目の前に見えてるものを


どんどん創造して かたちを創っていく。


かたちって 目に見えてるものだけじゃない。


見えないものにも かたちがある。


そんな いろんな 「かたち」、


今年も 子どもたちから たくさん見せてもらおう 感じさせてもらおう✨。

ごみ拾いは ぬかるんだ道を 歩いていく。


そこに なんの不平もなく


積極的に ごみを拾う 親子の姿は たくましい。


そして 感謝しかない( ;∀;)。

本日のMVP SS様。


おてんとさんも 水面も Sさんを 照らしてるわ✨。


向こう岸にわたり 黙々と大きなごみ袋3つも パンパンにして


すてきな笑顔で 戻ってきた。


こんな キラキラしてる大人が 近くにいること、


本当に ありがたいし


涙でちゃう。


「背中」で 伝えてますな😊。


伝わってる 子どもたちに。

できるところから。


Iちゃんは 1歳。


枯れ葉を 集めてくれている。


足元を 真っ黒にして。


なりふり構わず。


そんな 全力の あなたが好き♡。

こちらは 小屋前の 泥かき。


こまメンズが 力の限り スコップをかきならしている。


よく見ると 小さい影。

Iくんが 周りの 大きい人たちに 


引けをとらない 手さばきで


がんがん 泥をかいてるじゃんか!!


しかも 黙々とやっている この姿に


男らしさを 感じた。


今年は 5歳になるもんね!


立派な お兄ちゃんだね。

そんな 肥沃な 土地には


彼らが ねんね しております😊。

さぁ 労働のあとの お楽しみは これだよ!

マシュマロに 

おいもに・・・

いかー!?笑

みんな いい顔😊

火をおっきくしたよ!!


「ふー。ふー。」


声に出してね(笑)。

あたちも 食べたいなぁ。


今日は けむりだけで・・・(笑)。

泥かきも やってみたくなっちゃったNちゃん。


みんなの おかげで こーんなに きれいに なっっちゃった✨。


また 来週から 


こまめたちの 声が こだまする 山あい。


楽しみで しかたない。


では 最後は 恒例の「ずんなお」で しめます。


決して 漫才コンビでは ありません(笑)。


あおちゃんが スタッフの座を奪われやしまいかと


毎回 「なおなお」の 出現を


恐れております(笑)。


そんな ドタバタ劇の こまめですが


みなさん 今年も 懲りずに


よろしくお願いします~(*´▽`*)。

黄色だらけや!!!(笑)

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page