top of page

かたち

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


久々の 雨のこまめ。


沢にも入り 子どもたちに 水をかけられ


もう眠たいです。

ながーい ながーい


階段の先には・・・??


とくに 何もなかったけど(笑)


子どもたちは


のぼったり おりたり


元気そのもの!!

この階段


通称 「百七階段」と呼ばれていて


本当に 107段ありますっっ✨。

すごく高いでしょー!!

(あおちゃんちの 後ろにも階段が続いてます)


ここは ちょうど 「谷」になる 場所。


この階段に たどり着くまで


かもしか小屋から 30分。


目と鼻の先に あるんだけど


子どもたちは 「道草」を 楽しみながら


今日も ゆく。

そんな 草むらに入って どうしたの??


お目当ては

これ!!


ぷりっぷりの 「くさいちご」🍓!!

どう?どう?

「ん!あまーい!!」


そうなのよぉ。


あたしたち 大人も 大好物✨。


これからは 戦いね!(大人げない笑)

そして これを 子どもたちに 嗅がせたかった✨。


「スイカズラ」


すっごく 甘くて いい香り。


「これ 嗅いでほしいさ!!」


「これ(クサイチゴ) 食べてほしいさ!!」


思わず 口からでる ことばに


あとから 気づいた。


自分が 大好きなものだったり


おいしいものだったり。


それらを 人に 伝えたいんだなぁって。


それが 「ほんとだー!」とか


「おいしいねー。」とか


共感できたなら


こんなに うれしいことは ないなぁ✨。

緑の背景を じゃませず


静かに 佇む ぽつんと 一軒家(笑)。


スナフキンの家ではないよ。


こまめ基地。


今朝 あおちゃんと 10分弱で 立ち上げた!


微調整は もうちょっと 時間かかるけど。


記録更新できそう😊。


歩いた道からは


普段とは違う視点で


いつもの 活動場所を 見ることができた。

大きな水たまり。

たまる どろどろ。

パイプへ 流れ込む 雨水。


すべてが 子どもたちの 夢のあそび場に✨。


十分 雨や水たまりで 濡れているのに


さらに 沢遊びへ(笑)。

今日は ながぐつコーヒー が流行っていて

お互いの 自家製コーヒーを どうぞどうぞしたり


おかわりしあったり。


ビニールにせよ 長靴にせよ


子どもたちは


水を ためる 遊びが好き。


かたちのない つかめないようなものでも


工夫をすれば


かたちにすることが できると


知っているのかしら😊。


未来のかたちを つくっていくのも


自分自身だもんね。


あきらめるのか


続けていくのか。


こたえは


自分のなかにある。


そして  


自分にしか


変えられない。

「今日ね 自分で おむすび つくったんだよ!」


うれしそうに Hくん。


いつもより 小さい おむすび。


Hくんの 小さな手でにぎった


おむすびの 


かたち。

今日は どんな気分?


なにを 見て


なにを 感じてるんだろう。

雨の中に とびこめば


雨の 楽しさを 知る。


とびこまなければ


わからない。

 
 

コメント


bottom of page