こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教員の ずんずんです😊。
湿度高いこの季節
「アホ毛」が いっぱいでてきて
頭が メデューサ状態です。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_1afa51c9cff34560ab3a52f7e5fe2f61~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_1afa51c9cff34560ab3a52f7e5fe2f61~mv2.jpg)
ひとつのものを
「じっくり 観察」する。
それって
簡単なようで
実は おろそかにしてることかも・・・。
子どもたちの
集中力が すごい!
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_059721872ae4458da49c16e1b3dcb150~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_059721872ae4458da49c16e1b3dcb150~mv2.jpg)
見る(のぞきこむ)。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_3cce31863c9d491ea15fec14e6b0d5ba~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_3cce31863c9d491ea15fec14e6b0d5ba~mv2.jpg)
見る(なるたけ 現物に近づいて!!)。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_dee9778cba3247bf9a2193fd952a614f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_dee9778cba3247bf9a2193fd952a614f~mv2.jpg)
見る(動きに笑っちゃいながらも!!)。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_29e3f6a3be0a4594b1e45efe29667742~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_29e3f6a3be0a4594b1e45efe29667742~mv2.jpg)
見る(仁王立ちで!!笑)
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_d729af318c7a4ad993fe430a3614df08~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_d729af318c7a4ad993fe430a3614df08~mv2.jpg)
見るって たくさんあるね。
お友だちを 「じっと 見る」も
そうだね。
手をつないで これから いっしょに 出発しよう
という 意味があるのかもしれない。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_aace68f3b57340b19f603d9d8fd83fc8~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_aace68f3b57340b19f603d9d8fd83fc8~mv2.jpg)
Kくんは もう片方の手を
Iちゃんに。
でも なぜ 一本(笑)。
恥ずかしがり屋さんなのかしら??
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_03d5ffc3a52142f78d75ef3ac2cee641~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_03d5ffc3a52142f78d75ef3ac2cee641~mv2.jpg)
あんなに 熱心に カニを見ていた Kくん。
カニが「こわーい。」と言いだす。
どうしてか聞くと
「目んめ こわーい。」と言って
目を 引っ張る。
確かに カニの目って
ぎゅっと 外にでてるね。
あ!そうか!
じっくり 観察したから
その目の 特徴に気づいたんだね。
濃霧の中だったけど
アッパレ アッパレじゃ!(笑)
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_6ee8be7e07d34e1587fa1de7ebb9ee35~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_6ee8be7e07d34e1587fa1de7ebb9ee35~mv2.jpg)
今日も 梅狩り。
ここのは 毎日採らないと
人に踏まれて
コバエのたかる
ぐちゅぐちゅ地獄になってしまう(;´∀`)。
みなさんも ぜひ採ってってね~。
あたしは 毎日 大量に つぶれた梅を持って帰り
毎晩 ジャム作りでございます・・・。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_5e0ef1ed26c44ca3b795c3554e87ba3d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_5e0ef1ed26c44ca3b795c3554e87ba3d~mv2.jpg)
せっせと 実を採っている間
2歳児たちは なにやら
つたないことば同士で
お話合い。
これが 通じ合ってるんだから
ことばより
ハートだろっ♡
ってことが わかりますね(笑)。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_a4923789ca19417e8caca0ac98f26559~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_a4923789ca19417e8caca0ac98f26559~mv2.jpg)
あ~
みんな 置いてかないでぇぇぇ~(笑)。
梅の実拾いに 夢中になりすぎた あたしに
「ねぇ ずんずん これあげる♡」
と Wちゃん。
「なになに!??」
わくわくして 受け取ると
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_4beb9430b62044958fddb1a5531bb86e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_4beb9430b62044958fddb1a5531bb86e~mv2.jpg)
「うなぎ(ミミズ)の 死んだやつぅ♡」
って。。。
いらんわっっ!
なんで あおちゃんには お花をあげて
ずんずんには
死んだやつとか うんことかやねん!!
しかも みんな キラキラの笑顔で・・・(笑)。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_2929e1163a7449d5beceebd2665ab9ca~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_2929e1163a7449d5beceebd2665ab9ca~mv2.jpg)
ピンポンダッシュ しまくりやな。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_7cf8cb3613ac4f0e89d007a94c7e0a7c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_7cf8cb3613ac4f0e89d007a94c7e0a7c~mv2.jpg)
今日も いーっぱいの カタツムリ。
そして
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_6a48b27303684b3f90c0684301c0b128~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_6a48b27303684b3f90c0684301c0b128~mv2.jpg)
恥ずかしそうな カニさんも。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_233d6b50e44d4793b7a7748d25ad15a2~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_233d6b50e44d4793b7a7748d25ad15a2~mv2.jpg)
出てくるかな??
ツンツクツン(古い)。
「固唾をのむ」って こういう顔かも(笑)。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_a26692e5c1b44018b7b4bd7f01a10b5e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_a26692e5c1b44018b7b4bd7f01a10b5e~mv2.jpg)
Iちゃんも
「カニいたー!!」と
無数のカニたちを じっくりと観察。
こういう経験って
本当に 子どもにとって 必要だなぁと思う。
図鑑や テレビで 見慣れている
カタツムリや カニ。
実際見てみると
思ったより ムニュムニュしていたり
ひっついたところから 外そうとすると
なかなかの粘着力で とれず
殻だけ とれちゃいそーーーー💦
とか思ったり。
カニのはさみは 片方だけ大きかったり
いろんな色のカニがいたり
赤ちゃん産んでたり。
そのときに 「感じること」って
すっごく 大きく こころに残ると思う。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_35dadf6b9a604921b783e0d6c6478d24~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_35dadf6b9a604921b783e0d6c6478d24~mv2.jpg)
行ったり来たり。
エンドレスに 木道を走る 子どもたち。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_00159baf88b845a280888804da8389d2~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_00159baf88b845a280888804da8389d2~mv2.jpg)
ただただ 「楽しい」
それだけなんだよね。
その シンプルさが
必要だ
おとなにも😊。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_1df19b87901c4f738ff27245f3956937~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_1df19b87901c4f738ff27245f3956937~mv2.jpg)
Kくんが 見つめていた鳥たち。
Wちゃんが
口に出して 鳥の名前を
読み上げてくれた。
そして 最後に
「あひるが 食べるんだってさー。」
と しれっと エセ情報まで流しとる!!(笑)
こういう子どもたちの場面を見て
笑いが絶えない毎日。
みなさま いつも ありがとうございます。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_e3a3ed09bcd544b9a20ae79a4ae61f8f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_e3a3ed09bcd544b9a20ae79a4ae61f8f~mv2.jpg)
「もう あなたったら!」
姐さん女房感でてますね。
もうすぐ4歳になるWちゃん。
今日 梅の実を拾っていた時
「Wは ここで 2歳のときも
梅採ったよね~。」と。
そうそう こまめに来た初日。
派手に転んで かわいい顔に
大きな傷をつくってしまった あの日。
泣きじゃくった あの道。
そんな 1年前を思い出し
大きく成長したなぁと
しみじみ 感じた。
みんなで いろんな 道を 通っていこう。
それぞれの 道。
たまには すれ違い
たまには 合流して。
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_ff25f4842e9d4111abb3200b7468f6a9~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_ff25f4842e9d4111abb3200b7468f6a9~mv2.jpg)
「調子どうよ。」とか言いながら。
誰とも 同じじゃない
自分だけの 道
描いていこう。
同じものは たったひとつ。
「前に 進む」
ことのみ!
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_c05278849c1346189a2bd3ef45af29ab~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_c05278849c1346189a2bd3ef45af29ab~mv2.jpg)
【大豆成長日記】
先日 あおちゃんがアップしてくれた
ちっちゃい ちっちゃい枝豆。
覚えてますか??
なんと 今日見ると
それさえも 食べられている。。。
そして
やはり 食べたのは
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_c807a53aace54c4f9683715947fd1cd5~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_c807a53aace54c4f9683715947fd1cd5~mv2.jpg)
イタチか!?
こないだも 近くで
車に轢かれた イタチが💦
近くにいることは 間違いないだろう。
今日は こまめの間
あおちゃんが
さらに 細かい目の
ネットを張ってくれた。(ありがとー✨)
![](https://static.wixstatic.com/media/21a1c5_32080688a30f4562986b4f9813f21bd2~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/21a1c5_32080688a30f4562986b4f9813f21bd2~mv2.jpg)
あとは 下部分の
隙間を 防ぐ対策をしなければ!
こまめ 畑部 大忙し💦
みなさんの 知恵と お力を
ぜひぜひ 貸してくださいませ~(;´Д`)
Comments