こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」
あおちゃんです✨

あさ、天気予報を見ると
雨マークが 付いていたにも
かかわらず
晴れ間が 見えた今日!
そして 活動終了後に 雨が降る。
雨雲までも 動かしてしまう
こまめパワー すごいです✨(笑)

そして 今日は
もう一つ すごいことが!
自然と 手を繋ぎ
1列になって 仲良く歩く みんな。

(この後、わたしも
仲間に 入れてもらいました♡)
ずんずんいわく このような光景は
こまめ始まって以来 史上初!
なんじゃないか とのこと。

こうやって 手を取り合って
みんなで 歩くのも いいね✨
虫かごを 持ってきた Aくん。
今日は どんな 生き物に
出会えるかな!?😀

少し歩いて 立ち止まる。
このじーっと 何かを
見つめる 目線が好き♡

その先には 何がいる??
ナナフシだぁ!

そして この笑顔♡
ナナフシと もうお友達になったみたい✨

ナナフシが 気になる Sくん。
でも ちょっぴり 怖いみたいで
「むり~。さわれない。むり~!」と。
すると ナナフシを 持っていたRくんが
「おしり さわれるよー!」
「触覚 さわれるよー!」と
教えてあげていた。

アドバイスを もらい
おそるおそるだけど
触ることができた Sくん😊
ちょっぴり怖い。でもやってみたい!
そんな時は いつでも 応援するよ。
ここには そっと背中を 押してくれる
仲間が たくさんいるからね✨

手を振り 元気よく
あいさつをする 子どもたち😀

今度は 何を 見つけたのかな??
前から
ノルディックウォーキングの方たちが
歩いてくる。
「みてみてー!」
「これは なんの虫かい??」
「おおきな リュックを 持っているね。」

子どもたちと みなさんとの間で
繰り広げられる 会話。
そこには 確かに
楽しい時間が 流れていた♡
影響されてか Mちゃん
素敵な ポールをゲット!(笑)

これをつきながら
進んで 行きますか😊
目的地に 辿り着き
荷物をおろした 子どもたちは
なんとも 軽やかです(笑)
走って

トンネル くぐって

また 走り

涼を求めて 水たまりに(笑)

今度は 小さな トンネルくぐって

少し 休んでからの

でんぐり返し(笑)

元気いっぱいな 子どもたち。
お気に入りの 枝も見つけたね♡

あおちゃんは イモムシを発見!
Rくんに 見せると・・・
「大丈夫かなぁ~。」と
ずんずんの手で 念入りに確認(笑)

そして 安全だと分かると
自分で持つ Rくん(笑)

おもしろいなぁ~子どもって!😀
集合場所から 荷物を置いた場所まで
15分ぐらいの 距離だろうか。
でも 子どもたちは その距離を
1時間、2時間と ゆっくり
時間をかけて 歩く。

だって そこには
素敵な 出会いがあるから♡
耳をすますと 「ミーン ミーン。」と
夏の音が 聞こえる。
足を止めて 見上げると
小さな セミに 出会った。

抜け殻も たくさんあったね。
そして かっこいい カブトムシにも。

今日が 初こまめだった Sくん。
笑いあえる 素敵な仲間に
出会えたね♡

しかも Yちゃん、Mちゃんに
ハグされて
モテモテじゃないかい!😍(笑)

抜け殻 持てた!

できることが また ひとつ
増えた 瞬間。
新しい自分に 出会えた♡
少し 進むだけで 素敵な
出会いが たくさん 溢れている。
だからこそ ひとつ ひとつ
出会いを 大切に
見過ごさぬように。。。

明日は どんな素敵な
出会いが 待っているかな??
~大豆成長日記~
なんと 大切に育てていた
枝豆たちが、、コガネムシに
浸食されているーーーー( ;∀;)

このままでは 葉っぱがすべて
食べられて しまいそうなので
対策を 考えなければ💦
今のところ 発生予防効果が 期待される
木酢使用を 検討中です!
コガネムシに 勝って
枝豆たくさん 収穫するぞー\(^^)/