top of page

関わる

こんばんは。「自信に繋がる一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨


ご利用いただき誠にありがとうございます😊本日のこまめ号もたくさんの物語をのせてお母さんの待つ駅まで進みます。みなさん準備はよろしいですか?

それでは全力の出発進行ー!!!!!!!!!!(笑)


いつも絶望ポーズでしばらくその場から動かないHKくん。でも今日は違う。


しっかり自分でカバンを持ち「ずんずん、カニさん行こう。」と誘ってくれて、走り出したのだ!そして夢中になってカニを見つめる。



HちゃんやYちゃんもそうだ。

2人ともお母さんとお別れしたあと「ママに会いたい」と泣いていたが、Hちゃんは散歩中の犬を見つけて、「ワンワンに触りたい!」と全力で走り出し、Yちゃんもまた「葉っぱを探す!」とウキウキで歩き始める(笑)



一歩森の中に入れば子どもたちにとって魅力的なものがたくさんあるのだ✨


つゆくさで色遊びしたり


お茶の実を取ったり


こっちではメンズ3人が何やら料理を作り始めてる。もうね、君たち良い旦那さんになるよー!!(笑)


Iくんがくれた納豆巻き。ちゃんと丸めて渡してくれたんだ。


Aくんは「僕考えたんだ、包丁の上に手を置くと危なくないんだよ。」と言いながら、切るところを見せてくれた。

葉っぱをタオルで巻いて春巻きも作ってくれた。

きっとAくんはお母さんが料理してる姿をしっかり見ているんだね。



Tくんは枝をうまく並べてコンロを作成中。完成したらフライパンをのせるんだって!

ほんとみんなすごいよね✨どんどん遊びを作っていくんだもの!


遊びに夢中でもみんな変化には敏感。風が吹いて、葉っぱがゆれパラパラと音がした。

雨かなー、葉っぱの音かなー、これはなんの音なのかと気になり空を見上げ、雨が降ってないことを知る。

外での活動を通してみんな聴覚や想像力が少しずつ鍛えられていくのが分かる。



「ねーねー勝手に開けちゃだめだよ」と伝えるかのように精いっぱい手をのばしているYちゃん。

いつもならふらーと自由気ままに動いているYちゃんが今日は周りのお友達をよく観察し積極的に関わろうとしていた。

お友達が別のところへ行こうとすると、こっちだよと手招きをして教えてあげたり、お友達に嫌な思いをさせてしまった子に対して「ごめんね、する?」と言ってあげたり。


また泣いている子がいれば歩み寄るYちゃんとNちゃん。。


HIくん、AくんはイケメンJリーガーのお兄さんとまで積極的に関わる(笑)


一人の世界ももちろん楽しいが周りの人たちと深く関わる時間も楽しい。

一緒に笑ったり、泣いたり、ときにはケンカをしたり、深くかかわることで自分の強さ、弱さ、つまり新しい自分に気づけたり、人の気持ちを知り、寄り添うことができる。


だからさみんなもHIくんみたいにどんどん深く突っ込んでいこう(笑)

じゃなくてどんどん関わっていこーーう!


0件のコメント

最新記事

すべて表示

間合い

bottom of page