こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨
このはじける笑顔が眩しい!

本日おやこまめからこまめデビューを果たしたWちゃん✨
初めて重たいザックを背負う。転んでも転んでもこの楽しそうな顔。
これからのこまめ生活が楽しみだね^^
ここに着いてからずっと泣いていたYちゃん。頑なにここから離れようとしない。

そこへ「優しくしてくるね!」と宣言してYちゃんのもとへ歩き出したTくん。

後を追うようにYちゃんのザックを持ってきてくれたRちゃんとTくん。

Iくんは、Yちゃんになにやらお話してくれてるみたい。

みんなにどうして来てくれたの?と尋ねてみると「えーん、えーんって泣いていたから。」と答えてくれた。
友達が泣いている、困っている、みんなYちゃんのために自分ができることを一生懸命考え動いてくれたのだ。
Yちゃんもみんなの気持ちに答えるようにその後少しずつ歩き出してくれた。
収穫体験御一行様(笑)

本日は梅、桑の実、筍の豪華3本立て!笑
みんな大きい袋を取り出す。なかには袋2個持ちの強者も(笑)

みんな気合入ってます✨

子どもが本気なら大人だって本気を出しますよ!!
木に登り梅を落とす(笑)

心配そうに見てくれるみんな、、、
そこでも「だいじょうぶー?」と声をかけてくれる、、優しい子たちばかりなのです。

だが梅が落ちれば転がる梅を必死に追いかける。


梅狩りが終わればみんな大好き桑の実

美味しそうな実がないか、みんな必死に探す。
今日初めて桑の実を食べたWちゃん。どれどれ~もぐもぐ。

うん、美味しい♡♡(ちなみによほど気に入ったのかしばらく食べていたWちゃん。)

こんな風にいろんな表情を見せてくれるのもまた面白い。
こちらでは筍をとるのに夢中。道具がないので体を使う。

みんな大きい筍を持って続々と帰ってきた。おつかれさま~!

まるで職人のような真剣な顔つきで黙々と皮をむく。
それを見つめるTくんの表情もまた真剣。


みんなお土産がたくさんできて良かったね。
わたしはこのブログを書くのにいつも数時間はかかる。
なぜならどのことについて書こうか選べないぐらい毎回たくさんの素敵な出来事が起こるからだ。今日だってそう。
だから子どもたちと一緒に過ごしていると自分の心が浄化されていくのが分かる。
ほかにも
素直に感情を出したり、、全力で他人と意見を言い合ったり、枠にとらわれない考え方ができたり、自分たちで遊びを作ったり、自然とみんなに優しさを届けることができたり。
もちろん大人になってできることはたくさん増えたけど、
逆にいろんなことに捉われ、気にして、小さいころにできてたことが、大人になってできなくなってしまうこともあるんだな。と子どもたちを見て気づかされる。
そしてできることがどんどん増えていく成長の早さにも驚かされる。
こんな高いところまで登れるようになったのもそうだ。

こまめのみんなと一緒に活動し始めて約半年。
これからのみんなの成長はもちろんのこと、
この先どんな気付きを得られるかものすごく楽しみだ。
日々勉強、日々成長。
追伸
サツマイモのつるさしをしてから約2週間。こちらもすくすく成長しています♡♡
