こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」あおちゃんです✨
朝 子どもに「ねぇねぇ!」と言われて突然ほっぺに
ちゅうをされました!
なんでしてくれたのか聞いてみると
「あおちゃんに会えて嬉しかったから♡」ですって!
嬉しすぎます!
朝から幸せをありがとう♡
「焼いも~♡」と嬉しそうに言うANくん。

色、形、まさに焼いもにそっくり!
寒くなると食べたくなるね~☺
どこかで見つけた、木の棒。

その中身をみんなでほじほじ。

すると、、、
じゃーん!望遠鏡の出来上がり✨

穴があったら覗いてみたくなるよね(笑)

覗いた先には、、、Iくん発見!

はーい!みなさーん!
Hちゃんの足に注目!(笑)

裸足になって元気に走り回るHちゃん。
散歩中のおじさまもびっくり!

「裸足かい!?寒くないのかね~??元気でいいね~!」と
言われてHちゃんも嬉しそう♡
カーン カーンと どこからか
素敵な音色が聞こえてくる♪

こまめ音楽隊です!

太鼓が大好きなASくん。
2本の枝(バチ)を持って演奏する姿 かっこいいよ!

おっと!こちらでは登れなくて
困っているMくんの姿が!
すると天からのお助けが(笑)
神はMくんにつるを持たせた!

するとそれを見ていたKくんが、「つる持つよ!」と
Wちゃんは「この枝をつかんでね!」と
困っているMくんに、自然と手を差し出してくれたふたり。

また登れなくなったMくんのところに、
今度はわざわざおりて 迎えに行ってくれたKくん。
「こうやって登るんだよ。」と
ガォガォーとライオン歩きを教えてあげていた。
それをMくんも真剣に聞く。

もちろん 教えて終わりではない。
Mくんが登り切るまで、見届けてくれたKくん。
ありがとう!

「へーーーんしーーーん!」

Hくんの変身ポーズ決まっております(笑)
変身すると なんとビームも使えるそうだ!(笑)
ビーム攻撃~!(笑)

こちらではKくんとHくんで
枝の取り合いが始まった。
Kくんが持っていた枝を、いきなり取ろうとしたHくん。
しかし途中から「貸して。」という言葉が出てきた。
しかしKくんにとっても大事な棒。
Kくんは「だめだよ。」と伝えた。

2人ともその棒が欲しかった。
その後Kくんが泣いたところで終了した。
「Hくんがかして。と言えたことすごいなぁ。
でもKくんは何て言っていた?」
「だめだよって。」
「これは誰のものだったの?」
「Kくんの。」
問いかけに対して、ちゃんと正直に話せたこと
それはHくんにとって大きな一歩。
そこを認めてあげると、彼の表情が柔らかくなった。
しかし、よくよく聞いてみると、
Kくんが言うに、この棒はHくんが先に使っていて、
それをKくんが使ってしまい、
Hくんが取り返した。
という構図だったそう。
そのことをちゃんと話せたこともすごいことだと思う。

お互い口に出すことで、整理ができ、
モヤモヤが消えて、気持ちもスッキリしたのだろう。
その結果Kくんは、土遊びしてるお友達が気になり、
そこへ行き
Hくんは嬉しそうにこの棒で遊ぶね!と言って解決した。

もし泣いてそこで終わっていたら、、??
きっとどちらも、モヤモヤが残っていたかもしれない。
だからこそ、そのモヤモヤを
引き出すことがとっても大事なんだと思う。
自分の気持ちにフタをしてしまわないように
嫌な気持ちが残ることのないように
笑顔が戻ってくるように
共感したり、
認めてあげたり、
話を聞いたり、
投げかけてみたり
素直なほんとの気持ちを引き出すことが
わたしたち、大人の大切な役目
なんだろうなぁ。
