こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
うどん派だったのに 最近は そば派です。
さくらの じゅうたんがすてき🌸~!
しかも 今日は もう学校などが 始まっているところも多く
大勢のお花見客がおらず
いつも通りの こまめ貸し切り状態の日になった。
だから この景色を 独り占め ならぬ「こまめ占め~」!!
美しすぎる、このさくらと 轍(わだち)。
雨も降ったことだし やるよね、そうくるよね!
久しぶりの雨に 乾杯。
こちらの 轍でも いい具合の どろどろができてまして。
はい、やるよね 泥だんご。
ねっちょり ねとねと 気持ちがいいね。
Iくんは 遊び心で すぐになんでも(石でも枝でも)
友だちに向かって投げてしまう癖があった。
今日は 理由を伝えながら 広いところ、人のいないところを探してもらい
「あっち~。」と 確認出来たら 投げる、
できたことを 認める(ハイタッチ)を何度も繰り返した。
すると そのうち あたしとの確認なしでも
場を見極めて 投げている姿があった。
やっぱり 成功体験 って大事なことなんだなぁと感じた。
そこで 危険を学び そして 自信もついちゃうという
お得なセットを手に入れるわけだ。
ますます 子どもたちを丁寧に 見ていこうと思った。
3歳の誕生日ケーキだよ~!
おぉ!ちゃんと ろうそく3本じゃないか!
自ら 泥をぺろっと なめる Aくん。
チョコレートに見えたか?
ミネラル摂取ということで(笑)。
Yくんは 「あっちに行こう!」と Aくんに言いたいようだった。
でも さっきから もじもじ。
襟元に 口を突っ込みながら言うから 聞こえないし
遠くから しかもAくんの背中に 話しかけている。
「人に 伝えたいときには 近くに行って
目と目を合わせると 伝わるよ。」と話したところ
大きな声で 話しかけることができた。
遊びに夢中になっていたAくんが
動きをとめて 聞いてくれた。
「伝える」「話す」って
一方通行じゃ 成り立たないね。
そして 本日2回目(笑)。
今度は 「お弁当食べよう!」と言いたいみたい。
またしても ぼそぼそぼそ。
「近くで お目目見て言ってる?」と言うと
ゆっくり Aくんに近づいていって
小さい声で 話しかける。
何回かアプローチすると
木のおうちから 「なぁにぃ?」と出てきてくれて
ちゃんと伝えることができた。
それを あたたかく 見守ってくれてるあおちゃんの姿も
本当にうれしい。
彼女と 子どもに対する想いと 目的意識を同じにもって
活動ができることに 本当に感謝している。
友だちと いっぱい遊んで いっぱいお話ししたあとは
こんなすてきな顔が でてくるのね♡。
お弁当のあとも わくわくしてるAくんは
靴下のまま 遊びに行った。
水の中ももちろん(笑)。
それを見ていたYくんが
「Yの靴 貸そうか?」と言ってくれたらしい(目撃者・あおちゃん)。
さらに 木登りするのに じゃまになってしまった水筒。
地面に置くには 抵抗があったみたい。
そしたらYくんが
うまく 枝を利用して 地面から浮いているように
ひっかけてくれたらしい(目撃者・あおちゃん)。
これらの行動は
「自分」が誉められたいからではなく
「Aくん」が 困らないように とか 安心するように
と 動いたこと。
そこが 本当にすてきなところだと思う。
「自分」だけ の 世界は狭い。
「相手」を 想うことで
その周りのことまで 気づけるのなら
広い世界が 見られるんだね。
そんなことを Yくんから 教わった気がするよ。
今日で こまめ卒業。
帰り際
「もう こまめ来ない。」と言ったYくん。
明日の 入園を覚悟して 切り替えようとしてるんだね。
「バイバイ。」と言わないYくん。
言ったら 本当に 終わっちゃう気がしたのかな。
今日 あたしが貸したかっぱを
いっこうに脱がないYくん。
時間稼ぎをして ここにいたいんだね。
Yくんの 気持ちが
痛いほどよくわかる あたしたちは
最後の こまめ卒業生を見送って
ちょっぴり 切なくなった。
でも これからの成長が
とっても 楽しみだよ!
また 顔見せに来てよ。
その はにかんだ笑顔を😊。