top of page

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


暑すぎて ゼリーとか 杏仁豆腐とか


ちゅるちゅるしたのが 食べたい毎日です。

運転手 はりきっております。


力強そう(笑)。

今朝は なんだか 落ち着かなかった。


絵本読んでるのに


みんな そわそわ。


それは そう。


Rちゃんの


大きな泣き声が 聞こえてくるからだ。


そして


「Hくん お迎え 行ってくるね!!」

ということばを 皮切りに


「行く―!」


「〇〇もー!」

次々と 


飛び出す子どもたち。

ひとりのために 動けるって


すごい。


そんな後ろ姿に 泣けてきちゃう。

みんな 頭をなでなでしたり


さすってあげたりと


本当に やさしい。


でも なかなか泣きおさまらない。


そんなとき


Hくんが 言った。

「ねぇ見て!靴がおんなじだよ。」


すると Rちゃんが


ぱっと 顔を上げて

「お兄ちゃんも ちがう色もってるよ!」


と。


目は腫れてしまうくらい 泣いたけど


涙は 流れ落ちて

もう いつも通り!(笑)


友だちって いいね。


ひとりじゃ 立ち上がれなかったことも


みんながいれば


重く考えてた その一歩が


案外 さらっと


うまくいくのかもね😊。


みんなを 見ていると


そう感じるよ。

「カサカサするよ~。」


地面の音を よく聴きながら


ふみしめながら


今日も 進んでゆく。

今日は 10人もいるのに


なんだか いつでも


みんなで ぎゅっと なってる気がする😊。

大所帯でも


こんなに まとまって


ひとつのあそびができるんだね。

こういうのがさ


きゅんと しちゃうんだよね。

ヤモさんっ! うだるような暑さとは


今日のような ことをいうのだろう。


とにかく 暑い。


沢へ行こう。

水遊びする前に


上がってきたときに すぐに着替えられる支度をする。


ふらっと 沢の方へ向かったSくん。


すると いつも仲のいいYちゃんが


「着替えのしたくするんだよ。」と 伝えてくれたが


泥んこあそびしたいSくんと


押し問答に。


仲がいいから


うやむやにするんじゃなくて


「やるべきことは やる」と


きちんと 伝えた Yちゃんの


正義感と 相手への思いやり。


そこに ぐっときてしまう。

相手のことは


自分のことでもある。


そんなことを


Yちゃんから 教わった気がした。

相手を想って


好きすぎて


「ぎゅって していい?」と聞いた


Kくん。


「やーだよ。」


と 普通に 返されたね。


そういう人生も あるね(笑)。

今日は Mちゃんの


こまめ最終日。


泣きじゃくって こまめに通ったMちゃんが


帰りの 坂道で言った。


「ここからは Mが 自分で歩くね。」


それは 大好きな かぁかのもとへ続く 


坂道のことだったけど


これからの Mちゃんの


「道」のことを


伝えてくれたのかもしれない。

卒こまめ おめでとう。


園での 様子も


また教えてね。


いつでも 応援しています。


里山保育こまめの みんなより。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page