こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教員の ずんずんです😊。
逆立ちしながら 腕立て伏せを 毎日しています。
(SNSで 腕立てバトン はやる前からですよ!!笑)
二の腕 触ってもいいよ。
今日は なんと めずらしく 男子のみの
メンズデー!
どんな 一日になるのやら(笑)。
朝 お母さんから離れたくない Iくんに
「もう バイバイの時間だよ~。」
と さらっと言ってくれた Aくん。
押しつけがましくなく
とっても 自然な 伝え方だった。
今日 やりたいことは??
の 問いかけに 「恐竜の骨を見つける!」
と 意気込むIWくん。
図鑑まで持ってきて😊。
こまめで したいことを
おうちで 考えていたってことだよね。
なんだか ご家庭と つながってるなぁって
思う瞬間。
とっても うれしいよ✨。
Aくんと 熟読 のち
発掘 開始(笑)。
「これ使って 掘ればいいんじゃない?」
「それ いい考えだね!」
沢では 盛大に 始まっちゃっております(笑)。
兄さんたちは
カニを どんどん捕まえていく。
それを 見ていたRくんも ほしくて
「カニはー?カニはー?」
と あたしたちに 聞いてくる。
「ここだよっ。ほれっ。」
て 探して 捕まえて 袋に入れるところまで
やってほしいという 思いが
強く感じられるが(笑)
「カニを とりたいのは Rくんだね。」
と 確認して いっしょに 探すことに😊。
石を 何度も ひっくり返して・・・
???
いたっ♡
子どもたちの ひとつひとつの 表情に
キュンキュン きちゃう✨。
大ジャンプの 4歳Aくん。
お兄さんの真似をする 2歳Mくん。
あらら??
こちらでは リバーサイドで イチャイチャですか?(笑)
あおちゃんは こんな潤んだ瞳で
見つめられていたそうで♡。
いろんな 「おたから」を それぞれが入れて
そのビニールに 寄って たかって
顔を突っ込む姿が またかわいらしい✨。
こっちでも 寄ってたかって
指さしてる先には??
手長エビ―✨
みんな 大興奮!
生きもの探しって
なんだか わくわくするよね!
わかるーヾ(*´∀`*)ノ
このエビを見つけたのは Iくん。
「エビは?エビは?」と 言っていた Mくんに
「あすこにいそうだよ。」とか
「大きな 石のとこにいるよ。」
とか 話しかけていた。
いろいろな年齢で 遊べるこの環境。
子どもたちは 自然と
お互いを頼り 協力し
ひとつのことへと むかう。
そういうコミュニケーションや つながりを つくれるよう
めざしてきた。
だから こんな場面を見たとき
すごく 胸が熱くなる。
みんなが 集まるから
よーいどん!
が できる。
おはしケースが 開けられなかったら
「やってやろっか?」
という声が 聞こえる。
転んで 泣いちゃったら
「こっちおいで。」
と 手を引っ張ってくれる 友がいる。
みんなが いてくれて よかった😊。
出会ってくれて ありがとう🍃。
Comentários