7 分前2 分泣くの終わったねこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「ワン、ツー、スリー!」でネットから顔を出す2人。 最近までアメリカにいたSIくん(左)と、アメリカ人のお母さんがいるSYくん(右)、英語に馴染みがある2人の掛け声がピッタリ揃った瞬間✨...
1 日前4 分返ってくるこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 手ぬぐいを 巻き忘れた日がありました。 パンツを履いてないのと同じくらい そわそわ 落ち着かなかったです。 秋空に 映える いい笑顔✨。...
3 日前2 分愛鷹×かもしか小屋 大そうじ今日は 年に一度の 大そうじの日。 11月まで お世話になった 愛鷹運動公園と 12月から お世話になる かもしか小屋の 大そうじ。 紅葉色の 子どもたち。 大きな おそうじアイテムを使って おとなたちと 同じことがしたい! その欲望を 叶えてくれる 親御さんたち。...
4 日前3 分遊びの意味こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 頭をくっつけて遊ぶMちゃんとAちゃん。 どんな会話をしているのかな、と思い覗いてみると、 なんと、無言。笑 お互い無言なのに、物の貸し借りが自然に行われて、...
5 日前1 分そらまめ×きんときまめ今日は そらまめ(外あそびサークル)と きんときまめ(山歩きサークル) が合体した こまめ保護者さん主催の みかん狩り🍊。 みかん四人娘が 勢ぞろい! この女子たち いつものこまめのように 四つんばいにて 獲物(みかん)を 狙うのです。 気づけば...
6 日前2 分学び中こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「はーい」と真上に高く上がる手! 名前を呼ばれても目を逸らす→目を合わせない→小さな声で返事する→大きな声で返事する→手を挙げて返事する(今日5回目)...
11月21日2 分まかせて!!こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 ペットショップの 「小鳥」という文字が 「焼鳥」に 見えました。 脳内が 忘年会の思考でいっぱいです。 じっと 見つめる目。 余裕を感じさせる目。...
11月20日3 分楽しいなあこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 ちょっと怖い、でも見てみたい・・・! そんな怖いもの見たさで突き進む3人娘。 手を繋げば、大丈夫。 赤信号 みんなで渡れば 怖くない ってやつ。 対照的に、ワクワク100%の子たちもいる。...
11月16日3 分目まぐるしい変化こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 ファイトー、いっぱーつ?! 男の子たちによるWちゃんの奪い合い?! と思いきや、 上にいる人下にいる人を引っ張って登らせるという遊びなのでした〜。 なんて可愛いの♡ ...
11月15日3 分シンプルこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 急に寒くなってきて 眠気がすごいです。 20時には寝たいです。 我ら 三銃士!(読んだことないけど) 2歳の 同期たちが 似たようなカラーの 服を着て...
11月14日3 分守るこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 腹太鼓ならぬ桶太鼓がぽんぽん〜! 桶を抱えて上機嫌のWちゃん😆 足取り軽やか、いい表情、大きな声 の三拍子揃って絶好調! 砂遊びに熱中する3人。...
11月13日3 分チャレンジ!こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 車のナンバーフェチですw。 今日は 「8814(ヤバイよ)」を 見つけ ひとり ニヤニヤしていました。 「わぁぁぁ!!」 風が 吹くたびに...
11月10日2 分まぁるい まぁるいこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 明日は よさこい祭りの本番ですが 今日 数年かまれていないブヨに でこの 真ん中をかまれ たんこぶみたいに なっています。...
11月9日3 分3歳パワー「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「ともちゃん先生の椅子がない!!」と気付いたYくんがすぐに動いた。 「はいどうぞ。」 全員座ったところで、さあ始めよう! ってあれ?!みんな自由すぎやしませんか?笑 リラックスしすぎじゃありませんか?...
11月8日2 分よく 見るこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 乗っていたランクルを 事情により手放したけど 未練たらたらの 毎日です。。。 「これね Kくんの たからもの!」 そういう Kくんの顔つきは...
11月7日3 分雨のち晴れこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 雨風で始まった今日のこまめ。 朝の会の前に、雨宿りできる場所を目指して出発しようかと思っていたら、自然と輪ができたので撮った1枚。 それも、全員が外側に立って繋がった大きな輪だ。...
11月6日3 分ぎゅっこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 メル活(メルカリ活動w)で やっと一万円が貯まり ストウブ(鍋)が買えました! やったー✨。 黄昏時の 後ろ姿...
11月2日3 分相手の気持ちこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「どれがいいの?」とWちゃんに尋ねるTくんの顔は優しさに溢れている✨ 「黄色いやつ(セイタカアワダチソウ)とって。」というWちゃんのお願いを二つ返事で快諾してくれて、...
11月1日3 分楽しかった?こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 茶色のベレー帽をかぶった人がいて 頭には 白い✖印。 どうしても しいたけに見えたのですが そういうキャラのものなのか デザインがそうさせてしまうのか...
10月31日3 分上行きたいこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「はい、手!」とKくんから差し出された手に嬉しくなっちゃった♡ 自主的に広がり始める輪。 これだけで、子どもたちがこまめに前向きに来てくれたことがよく分かる♪ 出発してすぐ、カマキリがいた。...