1 時間前2 分かけるものこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す サポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 おなかが空きすぎて おやつに 納豆を食べました。 食欲の 初夏。 暑い日には 水に限るぜ~ヾ(*´∀`*)ノ。 沢におりれば 別世界。 気温も 違う。...
1 日前2 分降り方 進み方こんにちは! 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 集合場所に着くまでに タンポポを2本摘んできたSくん。 それを、スタッフはなちゃんへプレゼント♪ 喜ぶ はなちゃん。 そして、もらえなかった わたしとずんずん(笑) 良いんですよ、良いんです。。。...
4 日前2 分おやこまめ🐤🐔こんにちは。 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 今日は月に一度のおやこまめ! 『はじめまして!』な方ばかり。 新しい出会いに わたしたちも心躍る! 目をキラキラさせながら 草いちごを摘むEちゃん。 最初は固かった表情も 周りにある自然と向き合うごとに...
5月16日1 分見る よーく見るこんにちは。 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 水たまりで転んで 返り泥を浴びる。 それを喜ぶ、の図。 滴り落ちる雫に 夢中になるIくん。 触れると落ち、手につたう。 それをじっと見る。 雨ってのは 晴れや曇りの日とはまた違う表情。 だから、新鮮。 雨の日は...
5月13日2 分雨、水、泥こんにちは。 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 雨。 1日中、雨。 でも?だから? こどもは元気である。 雨の日にだけ出現するプール。 こんな雨の日は 水位も高い。 もうこどもたちの目には それしか映っていない。 それほどまでに 最高の遊び場なのだ。...
5月12日2 分かかわりながらこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を サポートする 元小学校教員の ずんずんです😊。 毎年 5,6月に ありが大量発生します。 え うちだけ?(笑) 【ぼくの前に 道はない ぼくの後ろに 道はできる】 まさに その通りだなぁ の図(笑)。...
5月11日2 分あそびつくすこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとうする意欲・力」を サポートする 元小学校教員の ずんずんです😊。 実家の解体による 荷物大移動に 疲弊しています。 綿毛があるだけで 思わず こぼれてくる笑顔。 息じゃなくて 下唇が でちゃうのは なんでだろうねー。...
5月10日3 分突き動かすこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 来月から コロナで2年も休止していた よさこい練習が再開になり 鼻血がでそうなほど興奮しています。 水の中を ぐんぐん 進むよ なかまたちと✨。 みんな いっしょ!...
5月9日1 分納得するこんにちは。 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 なかなか鳴らない カラスノエンドウ笛 この口をとがらせて吹く顔が また可愛い! 耳を澄ますと いろんな音に包まれているのに気付く。 鳥の声、葉っぱのざわめき 飛行機の音… 普段の暮らしの中とは...
5月6日2 分心を表現するこんにちは。 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 持参の “孫の手” で 虫に触れるHくん。 彼の虫への興味は 「生きている」か「死んでいる」か。 「これは生きてるね」 「これは死んでいるね」 確認しながら。 触れ方を見てみると 生きている虫には...
4月27日2 分自分で つくる世界こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 島らっきょうを いただき 塩漬けにして もうすぐ食べられる楽しみに よだれが 止まりません。 今日の 天気も 雨 風 強し!! 昨日の 大雨の 恩恵を受けて...
4月26日2 分楽しみ方の 軸こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 最近 かゆいなと思っていると アリが よじ登ってきています。 そんな 季節の始まりですね。 まるで 茶摘み(笑)。 からすのえんどうを とってとって とりまくる。...
4月25日2 分視野を広げるこんばんは。 元 こまめっ子母ちゃん スタッフのももこです。 側溝を覗き込む人たち。 この、カラフルな景色が好きです。 この子たちが何を見ているかというと… カニ! 雨上がりの今日、たーくさんのカニが行進。 そしてこの側溝の中にもうじゃうじゃと!...
4月21日2 分とことん やるこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 はじめて 楽天ペイ というやつを使いました。 イントネーションと 携帯をかざすタイミングに ドキドキしますた。 ふー ふー ふー 子どもたちは 綿毛が お好き。...
4月20日2 分いろんな顔こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 昨日 飛行船を見ました。 すごく 懐かしい気分になりました。 かわいすぎて かわいー! ヤバいー! とか 言いながら 何度もシャッターを 押してしまった...
4月19日3 分動けない 動かないこんばんは。 子どもたちに 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 スーパーで 「もったいなす」というネーミングの なす が売っていました。 いいよね🍆👍。 あたしたちは なんのために この仕事をしているのか。 まさに...
4月18日2 分どうしたらいいのかなこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 静岡弁で 「いいとこまんじゅう」らしきものが あるらしいです。 東部では 使わないじゃんねー(笑)。 みんなそろって おんなじポーズ!? 組体操みたい。...
4月14日2 分だしきるこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 久々に 倒立1分間しました。 やるときは けっこう突然型です。 さいこー--ヾ(*´∀`*)ノ。 すごい すごい!! 強い風で 飛ばされる 落ち葉の 追いかけっこ!...
4月13日3 分だれかのためにこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 クリーニングの サ〇ウさんは 最大限に割引できる 情報を教えてくれるので 信頼しています。 おっとっと! たんぽぽを摘んで そのまま うしろに どっさーん!...
4月12日3 分今でしょ!こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 歯医者さんで 歯の磨き方がなってないと 言われます。 おとなになっても 注意されるって ありがたいですなw。 「できないよぉぉ 怖いよぉぉぉ。」...