top of page
検索


試行錯誤の日々
こんばんは。 スタッフのはなです。 今日は少人数で6人でのこまめ。 最年少のHくんを自然と囲む形になったまあるくなあれ。 座ったまま動かないHくんを誰も無理矢理に動かそうとはせずに、 どうすれば全員でできるか瞬時に考えてできる子たちなのだ。...
13 時間前読了時間: 3分
0件のコメント


動かすのは
こんばんは。 スタッフのはなです。 「むしさん、いたー!」 と、蟻の大群を見つけて大興奮のIくん。 そのまま地面に突き刺さってしまいそうだ笑 「どこいくのー?」と問いかけながら、長時間蟻を見続けている姿が本当に可愛い。 子どもたちのこういう姿を見ると、どんな風に世界が映って...
6 日前読了時間: 3分
0件のコメント


大好きな仲間
こんにちは たんぽぽが黄色から白い綿毛になってきましたね。 スタッフのドドリです。 今日は活動が始まった途端に鬼ごっこやかくれんぼが始まる。 ほとんどの子がまとまって遊んでいた。 遠目から見ると一緒に遊んでいるように見えるがよく見ると違う。...
4月24日読了時間: 3分
0件のコメント


未来へ 向き合う
こんばんは。 子どもたちが 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです🌱。 雨の日に 映える 黄!赤!黄!黄!赤! 2色しかない世界(笑)。 今日は 久々の雨。 晴れの日の 過ごし方とは 朝から 少し変わってくる。...
4月24日読了時間: 4分
0件のコメント


助けられながら
こんばんは。 スタッフのはなです。 「ぎったんばっこん!」 昨日していた遊びの続きだそうだ。 連日こまめのYくんが動き出すと、 気づいたら今日のメンバー7人が集合! それぞれに遊びを楽しんでいても、どこからでもみんなの様子が見守れるこの環境になって、...
4月22日読了時間: 2分
0件のコメント


だれかのために
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです🌱。 あぁ ここは天国なのかしらん。。。 綿毛が舞う 春の日。 あったかい、と通り越して 暑いくらいになった 今日。 先週まで 黄色でいっぱいだった草原は...
4月21日読了時間: 3分
0件のコメント


おやこまめ
こんにちは 4月にスタッフになりました。ドドリです。 本日は月に1度のおやこまめ。 私にとっては初めてのおやこまめでした✨ 本日はみんな1歳の子どもたち。 1歳の子たちが遊具やおもちゃのないこまめベースで何をして遊ぶのだろうと、スタッフながら疑問でした。...
4月18日読了時間: 2分
0件のコメント


変えるのは自分
こんばんは。 スタッフのはなです。 「Mちゃんいきまーす!」と、先陣を切って斜面を走り抜くMちゃん。 生き生きとしたその表情を見ると、心から楽しんでいることが伝わってくる。 Mちゃんを皮切りに始まった斜面の降り大会。 転びそうになりながらも転ばない、そのギリギリラインが楽し...
4月17日読了時間: 2分
0件のコメント


なんのために
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです🌱。 わっしょい! ピッピッ! わっしょい! ピッピッ! Sくんが 長いものを先頭にもてば 決まってやってくる おみこし!! 威勢のいい掛け声の 先には...
4月16日読了時間: 2分
0件のコメント


避難訓練
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです🌱。 さくら 満開🌸! えがおも 満開🌸! ここは こまめの新ベース、じゃないところ。 そう 今日は15日、 避難訓練の日(毎月1日か15日に実施)。...
4月15日読了時間: 3分
0件のコメント


できっこないをやらなくちゃ
こまめベースではタケノコが土から顔を出しました。 スタッフのドドリです 本日のこまめは7人中6人が2歳のメンバーたち! いつものお兄ちゃんお姉ちゃんたちがいなくて大丈夫か? そんな大人の心配はどうやらいらなかったようです。...
4月14日読了時間: 2分
0件のコメント


大丈夫?
こんにちは スタッフのドドリです✨ 本日もこまめちゃん達は朝から庭の金柑を食べるために取り方を研究中 木に登ってみようとしたり木を揺らして金柑を落とそうとしてみたり・・・ 小さな子は登るのも揺らすのも力が足りないからお兄ちゃんやお姉ちゃんに取ってもらって食べております。モグ...
4月11日読了時間: 2分
0件のコメント


本気
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです🌱。 何が起こってるか。 母を探しに ふと衝動的に 活動エリアから出て行こうとするHくんを Kくんが 行かせまいと 取り押さえている、 の図である。...
4月10日読了時間: 4分
0件のコメント


見渡す限り
こんばんは。 スタッフのはなです。 かわいいかわいい2歳たちの世界 手を繋いで、わざと転けて、ゲラゲラ笑って。 これを10回以上もやるのだ。笑 3人とも、昨年度からこまめに通っている、 2歳の中でもちょっぴりベテラン勢。...
4月9日読了時間: 3分
0件のコメント


みんなといる
こんにちは 4月からこまめスタッフになりました。元児童養護施設職員ドドリです。 今日のこまめの活動はいつものベースを離れ、近くの公園までお出かけ! 「やったー!」と喜ぶ子どもたち。 しかし嬉しい子ばかりじゃないよね。 H君は今日はベースにある金柑が気になっていたみたい。...
4月8日読了時間: 2分
0件のコメント


ぶつかり合うこと
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです🌱。 今日は 「自分の感情を知る」 そんなことを 学んだ日でもあった。 すごい剣幕のふたり。 今日は 男だらけの7人。 自分の意志をもって遊ぶ 7人。...
4月7日読了時間: 3分
0件のコメント


もともと
こんばんは。 スタッフのはなです。 お花摘んだり、走ったり シンボル的存在の竹のスタードームの畑を中心に、 のびのびと遊ぶ子どもたちの姿。 そしてそれを座って微笑ましく見守るスタッフ。 本当に4月の光景?!?というくらいに、穏やかな時間が流れていた。...
4月4日読了時間: 3分
0件のコメント


きっと わかってる
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです🌱。 春は いい。 たくさんの生命が 息吹をあげる。 子どもたちの 泣き声も 笑い声も ささやきも まるで耳を傾けるように...
4月3日読了時間: 3分
0件のコメント


揺さぶられながら
こんばんは。 スタッフのはなです。 祝・こまめ入隊 今日の新入生はこの2人。 それはもう泣くわ泣くわ。 この広い野原に心の底からの叫びが響き渡る。 二人仲良くチューリッっプの横で並んで泣き叫び、 もうどうすることもできず、泣く。 同じ境遇だと、分かるのだろう。...
4月2日読了時間: 3分
0件のコメント


新・里山保育こまめスタート
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです🌱。 ここでの 小噺をやめようと思っていたけど ないと 書きにくいなぁとも思っています。 癖になってるんだなぁ。みつを。 あ、やめます、本当に(笑)。...
4月1日読了時間: 3分
0件のコメント
成長日記
bottom of page