こんばんは
新入りこまめスタッフのはなです。
ジメジメの天気が続く毎日。

キノコも元気元気。
「きのこあってラッキー!ももみたいだよ。」とTくん。

確かにー!!もう桃にしか見えない!!

転んで泣いてしまったSちゃん。
「いたいの?Tがいるからだいじょうぶだよ。」とTくんがすぐに心配してくれた。
アンテナ高いTくん、キノコも1番に見つけるけど、困っている友達を見つけるのも1番だね。
Cちゃんの笑顔もバッチリに決まり、

さあ出発と思ったら、
出発を急ぎ過ぎたSKくんとIくん。
「おーいこっちだよ、みんなで行くよ。」とみんなで声をかけると戻ってきてくれた。
すると、Sちゃんが手を広げてハグ♡

「戻ってきてくれてありがとう。」
と言っている😭
いつも大人がしていることをよく見ているんだね。
ただのまねだけではない、この温かいハグから伝わるよ。
朝から嬉しいことがたくさんだ。
さあ、今日は何があるかな。

「見せて。」「いいよ。」のやり取りが自然な2人。
カタツムリの殻見つけたよ。
ヤマモモもたくさん落ちている。

その場で試食したり、お土産にしたり♪

坂道を這い上がって笑、
広場に到着。
到着したのも束の間、ヤマモモが恋しい2人が戻ってしまった。

でも、遠くから聞こえる声。
Sちゃんたちが「みんなでいくよー!まってるよー!」と声を揃えて呼んでいる。

2人はしっかりと手にヤマモモを蓄え笑、すぐに戻ってきた。
まずは声をかけて待つ、これも普段大人がやっていること。
よく見てまねして、自分のものにしている。
さあ今日は大忙し。
ヤマモモを探し求めていると、雨プール発見!!(公園のオブジェに水が溜まってできるプールを勝手に雨プールと呼んでいる。雨が降ると結構溜まる♪)

水を見ると子どもたちの目の色が変わる現象にも名前をつけたい(笑)


「できないよー」と困っているSちゃんをSNくんが「手伝ってあげるよ。」と言って助ける。
さらにSちゃんに向かって「れんしゅうすればできるよ!!」と激励する。
「頑張ればできる」とか「やればできる」ではなくて、
「れんしゅうすればできる」っていいね。
絵本タイムの時、遅れてきたSちゃんにIくんがさりげなくスペースを空けてくれた。

反対側のCちゃんも気にして横にずれてくれていたのを見ていたよ。
優しいこまめっ子たちにキュン♡
誰かがやっていることを見てまねして、
それを自分のものにしていく。
「学ぶ」は「まねぶ」と自分が教員になりたての頃に教わったことを思い出した。
まねするうちに、自然と自分のものにしていく。
本当にスポンジのように吸収して成長していく子どもたちを私もまねしたいな。

今日も素敵な時間をありがとう。