こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨
「うんとこしょ、どっこいしょ!まだまだカブは抜けません。」
「おおきなカブ」のワンシーンです(笑)
みんなで力を合わせたらカブは抜けるかな~!?😊
お母さんと離れるとき、寂しくて、
なかなか離れられなかったこどもたち。
なかには泣いて、駐車場へと行こうとするこどももいた。
そんなこどもたちが手を振って「バイバーーイ!」と
自分からお母さんと離れられるようになったのだ☺
みんなたくましくなりました( ;∀;)
さぁ!今日はお山で何をしようか!!
っておーーーーーい!Hちゃーーーん!
寝てるやないかーい(笑)
でもなんだかとっても気持ちよさそう♡
こんな姿を見ていると、慌ただしくて過ごしていた自分に、
「あわてない、あわてない、一休み、一休み」とでも言われてるみたいだった。
たまにはこんな風に一度立ち止まり、一休みしてみてもいいかもね。
その後「おはよう!」と言ったHちゃんの顔はとても爽やかだった。
10月に入っても、まだまだ川に入りますよー!(笑)
夏が終わったら、水遊びも終わりというわけではないんです😊
さかなつりをしたり、
袋いっぱいに泥を入れたり、
たまには上も見てみる。目線の先には「大きな雲」
「雲が動いているね!」
「どうして動いているのかな?」
「葉っぱも動いているね!」
「風がぴゅーとふいて動いているのかな~!?」
自然の中には「なんで?」「どうして?」がいっぱい!
袋に水をいれて遊んでいたAくん。
それを見ていたHちゃん。袋が欲しくなって、いきなり持って行ってしまった。
Aくんは突然の出来事にあっけにとられた顔をしていたので、
「それでよかったの?自分の本当の気持ちを相手に伝えないと、このまま変わらないよ。」
と言うと、すぐに大きな声で
「使ってもいいけど、あとで返してね。」と言ったのだ!
今までは思っていても、なかなか自分の気持ちを言えず、
本当の気持ちを心の奥底に隠してしまっていたAくんが、、
今日はちゃんと伝えれることができたのだ!!すごいよ!
そんな彼の変化に嬉しくなりました。
ほんとの気持ちはHちゃんにちゃんと伝わり、
使い終わると、、「これAの、どうぞ」とAくんにしっかり袋を返していた。
ブログを書きながら、自分は果たして、それができているかな。ふと思い返してみる。
「ありがとう。」「ごめんね。」「わたしはこんな風に思っているんだ。」
ちゃんと伝えられているかな?
「言わなくても分かってくれるだろう。」
そんなことはないんだよね。
むしろ伝えないと、ほんとの気持ちは相手には伝わらない。
伝えることはとても勇気がいること。
でも一生懸命伝えたら、ちゃんと相手に伝わるし、、
自分も心がスッキリする。
Aくんも自分の気持ちを伝えたことで、とてもスッキリしているようだった✨
わたしはAくんから、伝えることの大切さ、勇気をもらったよ。
沢から出る前にお洗濯。
靴下もちゃんとしぼって
靴底は汚れてないかな~??
脱いだ洋服も一人でたためるんだよ!
みんな準備はできたかな~!?待ちに待ったお弁当タイーーム♡
大きいオニギリをぱくっ!
食べ終わると子どもたちは、また遊び始める!元気いっぱいだ!
塀の上を歩いてみたり、
「トントントーン」家を作ったり、、
農夫さんは黙々と畑仕事をしております(笑)
あらあら、こちらではお友達とハグ♡
あらあら、こちらではお友達の肩にそっと手をまわして
絵本を聞いている♡
見ててとってもほっこりする光景。
ここはこどもたちが学ぶ場所だが
でもわたしたち大人が子どもたちからたくさん
学ばせてもらっている場所でもあるのだ。
いつの間にか忘れてしまった、とても大切なこと
いつも気付かせてくれて、ありがとう。
たくさんの学びをありがとう☺
Comments