top of page

ねーねー

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す


元小学校教師の ずんずんです😊。


ディズニーの 「♬ア~ンダー ザ シ~」が


どうしても 「あ~んた たち~」に聞こえます。

ree

昨日と連チャンで 参加のHくん。


昨日の遊び疲れで?(笑) すっきり起きられず


遅れてきたHくん。


かなり荒れていらっしゃる。

ree

安定の「絶望ポーズ」になったあと


Aくんは Hくんのもとへ駆けつけて


「ねーねー、あっち行こうよ。」と促してくれていた。


荒れてるHくんは そんなAくんに 草をかける。


いつも そのようなことには反応して


やり返すAくん。


でも今日は・・・

ree

「いい子 いい子」で お返し!?


しまいには・・・

ree

Hくんの服についた草を はらってあげたあと


熱い抱擁。


こりゃ 泣かずにいられますかいっ!?( ;∀;)


今まで 


とことんまで 相手を泣かせたり


ときには こてんぱんにしてきたりしたこともあったAくん。


今では ぐっと落ち着いてきて


何が起きているか 状況を見られるようになっているし


ちゃんと 話も心で聞いてくれる。


そんな変化を見ているだけで


涙が出てきちゃうのだー(´;ω;`)。

ree

Aくんのおかげで 立ち上がったHくん。


うれしそうに Nちゃんとお花摘み。


子どもたちの背丈ほどもある草の中を歩く姿が 本当に 絵になる。


で 今日のメインですよ笑。


明日は 大雨!


風もかなり吹く。


ってことで 梅狩りしよーーー!!

ree

あたしが木に登り 上から揺さぶる!!


梅が落ちる!


傷をつけずに シートの上に落下!


完璧!


実際は・・・


揺さぶっても 落ちない。


まだ青い梅、かなりがっつり ひっついている。


ひとつずつ もぐ。


シートに落とす。


子どもたちが シートを バサバサやりだす。


そっちの方が楽しくなる。


だんだん シートの中心がずれ


しまいには 梅が 全部シートからこぼれる!(笑)。


という 漫画みたいな 梅もぎが終了。

ree

大好きな ジャングルジムに陶酔し

ree

勇気を出して ちょっと薄暗くて ひんやりする 森の中を探検し

ree

働く車を 観察し(男子4人、しばしここから動かない。すごい集中力。)、

ree

母のもとへ たどり着く。

ree

Hくんは この日


初めて 自分からザックを背負い


嫌がってた 胸の前で留めるストラップも 


きちんと締め


最後まで歩ききった。


こまめにきて 2か月経とうとしている。


歩みは 一歩ずつ


でもその一歩は 確実に前進していたんだなぁ。


今日 実ったんだなぁ。


梅と同時期(笑)。


感無量。

ree

ASくんもそう。


今までの対話は 「自分と」だった。


今日は 後ろから歩いてくるNちゃんを気遣い


何度も後ろを振り向き


ときに 迎えに行き


いっしょに手をつないで下りてくるという光景が見られた。


Nちゃんを助けるという行為も すばらしいけれど


ASくん自身が 「他」に対して


働きかけを するようになってきたことが


うれしいなぁと感じた。

ree

今朝 見つけた コクワガタ。


これから この夏を乗り越えていく。


そして今日 お昼のときに


あたしたちの周りに たくさんいた すずめ。


よく見ると お母さんのあとを


ちょこちょこついていく 子どものすずめの姿が。


飛ぶ練習が終わったら いよいよ独り立ちだね。


いろんな生き物の世界で 生きていく方法はそれぞれ違う。


でも どの世界でもいっしょなのは


「どう生きるか」なのかもしれない。


一度しかない人生を 


出逢ったすべての人たちとの かかわりを


より深く 突っ込んで 


もっと 「知りたい」と思う。


かかわるときには


「ねーねー。」を


忘れずにね(^_-)-☆。

ree

 
 
 

コメント


bottom of page