top of page

でこぼこみち

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


未だに スリッパが


うまく履けません。


裸足生活が 長いと


現代の生活に慣れるのに 時間がかかります。

ree

強く にぎりしめた手を


強く にぎりしめ返す。


そこに


どんな 想いがあるのか。

ree

雨の中 幻想的な光景の中に


入り込んでいく。

ree

雨にうたれた みどりもまた


美しい。

ree

たからものを 見つけたときの


興奮。

ree

魅力あるものには


思わず 触れたくなる。

ree

先を見ると


ながーい 階段。

ree

お山の 手作り階段は


ひとつひとつの 段差が


異なっているので


大きい 段差は 


小さい身体には


とっても 高く感じる。


挑戦してみた Eちゃん。


でも ちょっと難しかったみたい。

ree

そこに たくさんの 友だちが


かかわる。


手を 払いのけられても(笑)

ree

手を変え


しなを変え


どうやったら Eちゃんがのぼれるだろうかと


自分のことのように


頭を悩ませ


考え


実行している。

ree

少しの間


あたしが 離れても


そこから 離れない 友だち。


ずっといてくれる


なかま。


すてきな なかまたちに


囲まれた Eちゃん。


すてきな 想いにも


囲まれた Eちゃんは


しっかりと のぼってくることができた。

(しかも けっこうスタスタとw)

ree

泣いている 友だちがいると


放っておけない 子どもたち。


朝 激しく泣いていた Nちゃんが


まだ泣き続ける Aくんに


手を のばそうとする。


その手が ゆっくり開き


近づく様子を見ていると


すごく じんわりと


やさしさを 感じて


鼻の奥が ツンとしてくる。

ree

友だちと


絵本の 取り合いになったときに


かーしてー


だめ!


を繰り返して


最後には 


どうぞ が言えた Tくん。

ree

ねぎらいの?


ドリンクサービスをする Sちゃん(笑)。

ree

すったもんだを


繰り返しながら


子どもたちは


今日も 行く。

ree

コンクリートじゃない


でこぼこ道を 歩くから


人生は


おもしろい。


そんなふうに 思ったら


なんだか ちょっぴり


元気が


でてこない?😊

ree


乾杯しながら


ゆっくりと


いきますか(笑)。

 
 
 

コメント


bottom of page