top of page

楽しむこころ

こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる一歩を


全力でサポートします!」あおちゃんです✨



「わっしょい、わっしょい!」


「ぽっぽー!  ガタンゴトン、ガタンゴトン!」


雨も降り、気温もぐっと下がって、冬の訪れを感じた今日。


しかしそんな寒さにも負けず、子どもたちの元気な声が


響き渡る。





今週の日曜日に行われるオーガニックフェスに向けて


今日も少しだけお手伝いをさせてもらうことに。


「竹を運ぶのを手伝ってほしい」と、みんなにお願いすると、


「いいよー!」と口々に言ってくれた。



ほんとにみんな優しくて、頼もしい存在だ♡


竹が置いてあるところに向かう途中、


Wちゃんが突然「今Wちゃんお相撲タイム!」と言った。


「お相撲タイムってなぁに?」と尋ねると、


「元気になるってこと!」



「そうなんだね、元気いっぱいなら、竹も運べるね!」


「うん!」と力強く答えてくれた!


もう一度言います!


ほんとにみんな優しくて、頼もしい存在だ♡



みなさん、しっかり竹を持って


安全運転でお願いしまーす!


それでは1本目出発進行!ぽっぽー!(笑)



みんなで足並み揃えて、いっち にっ、いっち にっ!



今日が初こまめのJくんも


みんなに混じって、いっち、にっ いっち、にっ!


「ママに会いたい。」と泣いていたJくはどこへやら!?


笑顔が見えた瞬間。



無事目的地にとうちゃーく!


「2本目も運ぶ?」と聞くと


「はこぼーう!」「やるー!」と言って


全速力で竹が置いてある所まで


走り出す子どもたち!


ほんとにみんな元気だ!



それでは2本目!


気分はお祭り!(笑) 今度はおみこしスタイルで


出発進行! わっしょーい!



雨も強くなってきて、手だってかじかんでくる。


それでも子どもたちは一生懸命運んでくれた。


2本目も無事運び終わると、なんと子どもたちの方から


「もう一本運ぶ!」と言ってくれたのだ!


なので次を最後にしよう!と伝えて、


みんなで竹があるところまで


また全速力で!(笑)



最後は2本持ち!すごい、、みんな力持ち!



Tくんはカメラに向かってピースサイン。


余裕じゃないですか!(笑)



悪路だって走れるこまめ号(笑)


水たまりの中もどんどん走っていく!



すると誰かが「これは川の中も走るんだよ!」と言った。


まさに水陸両用車ですね!




そして最後の竹も運び終えて、無事お手伝い終了。


みんな ほんとにありがとう✨



たくさん働いたので、お腹がペコペコ。


ということで、お弁当を食べる場所へみんなで移動。


向かう途中には


大きなカタツムリ🐌



Hちゃんは松葉のリップクリームで唇ケア!(笑)



乾燥してますからね!保湿は大事!


Hちゃんの女子力見習います♡



水たまりを見て、


「模様がきれいだね。」と言ったWちゃん。


言われなかったら、何も思わなかったであろうこの風景。


きれいだね。と感じるその心がきれいだよ。





テーブルを移動して、



お着換えもしたら



みんなでおうたをうたって、いただきまーす!



美味しそうに食べるこどもたち。




お弁当後


ともちゃん先生に肩車をしてもらったKくん。


とっても嬉しそう♡



Mくんはしっかり席について、これから授業でも始まるのかな!?



絵本タイムでは、みんな興味津々に見てくれている。


読み手側としては、ものすごく嬉しい反応だ♡





竹運びのとき、


「これはアンパンマン号だよ!」


「わっしょい、わっしょい!」


「運転手さんなの、安全運転でお願いします!って言って。」


「ぽっぽー!」


それぞれが楽しみ方を見つけて、


決して楽ではない、雨の中での竹運びでさえも


楽しみに変えてしまったこどもたち。


楽しんでいるこどもたちを見ていたら、


「ぽっぽー!」と大きい声を出して、


寒さも忘れて、竹運びを楽しんでいる自分がいた。


寒いな。早く終わらないかな。なんて考えながら


いやいややるより、


楽しみながらやったほうが断然おもしろいよね。


子どもたちは、きっとどんなときでも


楽しめちゃう心を、力を持っているんだろうな。


みなさんは忘れてないですか?


「楽しむこころ」


楽しみましょう!なにごとも✨



0件のコメント

最新記事

すべて表示

分かる

bottom of page