top of page

柔軟に

こんばんは。


「観察する」を大事に。


スタッフのはなです。




きゃー!!


武器を持った人たちがこんなに追いかけてくる〜!!


年齢関係なく、棒人気の高いこと。



2才から5才までが一緒に遊べるっていいなぁ。




Tくんなんて、こんなに重心を落とした構えをしている。


どうやって覚えるのだろう??かっこいい!






みんなに撃たれるのはつらいけど、


可愛いから許す。笑








Mちゃんが、私に棒を振りかざそうとしていると、


近くのAちゃんが「棒と棒ならいいんだよ」と、実演しながら教えてくれた。




棒の扱いは、先輩たちがよ〜く知っている。


先輩たちが長い棒を持っていても、安心して見ていられる。


子どもたちの中で、遊び方は継承されていくのだ。





Tくんに「振り回したいなら、あっちの広い方でやりな。」と教わったHくんは、


一人台風の目。笑





どうやら今日は長い棒ブームみたいだ。




竹の破片の節を数えていたKくんが言った。


「10両編成の電車だね。」と。



電車が連結しているんだって。


面白い発想だなあ。




こちらは、節をお部屋に見立てて荷物を入れて運ぶ。


石をこぼさないように、「せーの」というKくんの掛け声が響いた。





こちらは、


わっしょい!わっしょい!


長い棒を二人で担ぐ。



「真ん中はYの場所だから開けて。」Aちゃんが言った。


すると、レスキュー隊のように、


転んで泣いていたYくんの所へと向かって行った。


助けに行くと同時に、そのものを遊びに変えてしまうのだ。


その時に応じて、子どもたちは柔軟に遊びを変化させることができるんだなあ。





今朝は、サンドイッチの絵本を読んだからか、


ANちゃんの作るサンドイッチにはしっかり具をサンドしてあった。





そんなANちゃんのサンドイッチを見たMちゃんも、中に具を挟んだサンドイッチを作って。



学んでいますなぁ。





同じような遊び場で同じような遊びをしているように見えて


よく見てみると、日々変化している続ける子どもたちの遊び。








子どもたちはじめ、私たちは変化を嫌うことが多いものだ。


でも、子どもたちが遊びを変化させていくことを楽しんでいるように、


どんな状況も受け入れて、楽しんだもん勝ち!






物事は柔軟に受け止めていきたい。


そんなことを子どもたちから学んでいるなぁ。






今日も素敵な時間をありがとう。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

自然の力

bottom of page