2022年11月10日2 分目を合わせてこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 車が なかなか開かないなぁと思って ガサガサ 押したり引いたりしていたのですが 気づきました。 他人の車だってことに。 「くま!くま!」 ??...
2022年11月9日2 分知らないうちにこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 長ーい廃材をパイプに刺したり立ててみた。 廃材も、こんな風に遊んでもらえたならまだまだ廃れてない。 そして、こんな笑顔見たら、長い棒は危ないから持っちゃだめ、なんて言えない。...
2022年11月8日2 分こまめ畑+おやこまめ🐔今日は 月に一度の 「おやこまめ」! と言いたいところだけど いつもより ちょっと兄さん・姉さんの おやこまめ。 寄り添う靴が ふたつ。 これだけで きゅん♡。 ふだん こまめに通っている 2,3歳児(4歳児が数人)が お山で はじめて 親御さんたちと過ごす 一日。...
2022年11月7日2 分さりげなくこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「ウーカンカン!」 消防車の放水遊びで、輝いた表情のKくん。 ホースからは水が出ているようにしか見えない。きっと本人もそのつもりなんだろう。 後ろに写っている今日復帰のRくんとは、本日...
2022年11月5日2 分きんときまめ③今日は ぽかぽか きんとき日和~ヾ(*´∀`*)ノ。 毎年恒例になってきた みかん狩り🍊。 ドヤ! 自信満々な顔✨。 Sちゃんは こんな急斜面でも はいつくばって 登ったもんね! こまめで 急斜面で遊ぶ成果?(笑) が 見せられてよかったね。...
2022年11月2日2 分「見る」の先にはこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す サポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 森のようちえんのフォーラムという 大きな任務を終えて 気づいたら 13時間寝ていました。 え モデルの表紙ですか これ(笑)。 それは Kちゃんの...
2022年11月1日2 分成長日記こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「はーい!!!」 Dくんの元気なお返事が聞こえた朝✨ この流れを作ったのは、お隣に座っているAちゃん。 Yくんも朝からこんなに大きな口をあけてお返事できるようになった。...
2022年10月31日3 分それ、いいね!こんばんは。 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 あけびが毎日落ちている。 でも中身はいつも空っぽ。 「鳥が食べちゃったんだね」 と、こどもたち。 自然の繋がりに触れる瞬間。 セイタカアワダチソウとススキが繁るところ。 こどもたちのお気に入りの場所。...
2022年10月28日2 分考えて 遊ぶこんばんは! 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 今日は丸太がベッドになりました。 こちらはリビングのソファに。 こちらはストレッチポールでしょうか。 スポーツ万能はなちゃんは 体幹鍛えています。 一直線、美しい!! 丸太遊びは日々変化する。...
2022年10月27日2 分なにしてるの?こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「Kちゃんどーこだ?」 こんな可愛い笑顔を見せてくれるようになったKちゃん。 こまめのお兄さんお姉さんたちがやってた遊びをじっくり見ていたKちゃん、「やってみる」...
2022年10月26日3 分ジャンプこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す サポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 昨日 どうしても味噌ラーメンが食べたくなり 今日 担々麺をつくりました。 違うんです 味噌ラーメンが食べたいんです。 拝啓 姉さん。...
2022年10月25日2 分いい方法こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す サポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 子どもたちと おままごとをしていると その日の おやつや 夕飯に反映されますw。 いい! すごく いい! 子どもと スタッフが 混じり合うとき。...
2022年10月24日2 分考える力こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 輝いた表情をしたTくん。 ただの丸太も、Tくんの手にかかれば変幻自在だ。 まずは、椅子! 大小のものを使い分けて。 お次は家を建て始めた。 すると、人が集まってきて、...
2022年10月21日2 分おやこまめ🐓🐥こんばんは。 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 今日は第3金曜 月に一度のおやこまめ! 気持ちの良い秋晴れの空にちょっと近づき 嬉しいぞ!楽しいぞ! 心地良い風も吹き 今日の最年少、4ヶ月のRくんも笑顔笑顔😊 肌で空気を感じているし 言葉は発せずとも...
2022年10月21日2 分開拓者たちおはようございます。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す サポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 11月にはいったら 筋トレ復活しようと 燃えています(今は)。 陽気な みなさん(笑)。 今日は見事な 秋晴れ☀!...
2022年10月19日2 分おもしろいこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 きゃーかわいいいいぃ〜♡ この身長差といい、丸太に収まる可愛い足といい、表情といい。 そしてこちらも きゃー✨ 朝からずんずんと私と、なぜかDくんも大興奮ですよ。...
2022年10月18日2 分ゼロスタートから!こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す サポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 スズメバチと たたかいながら 命がけで はなちゃんと毎朝 ぎんなん(くっさーでもおいしいw)を 拾っています。 さぁ いくよっ!...
2022年10月17日2 分いろんなペースこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 見上げた先にあったのは、、、 むかご! 子どもたちが遊んだ後に、こっそり持ち帰ってきた。 秋っていいですねえ。 美味しかった✨ むかごを使ってこんな物を作ったDくん これ、何だか分かりますか??...
2022年10月14日2 分危ない けど おもしろい!こんばんは。 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 私の体にカマキリが! (こどもたちにくっつけられたんですけどね) 夢中になって捕まえようとするこどもたち。 カマキリ越しのこどもたちの顔 いい顔してたなぁ! 今日のブログタイトルは 今日の相方スタッフ...
2022年10月13日2 分何事も経験だ!こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「Kくんどーこだっ??」 「あはは、ここ!」 こんな場所でもかくれんぼしちゃうんだから、型にはまらない遊びは面白い! いや、ある意味はまっているか。笑 定番のホースリール 今日はバスに変身した。...