7月13日3 分見逃さないこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 この透き通った瞳。 見ているこちらが吸い込まれてしまいそうになるくらいにまっすぐだ。 今日は朝の会の後、ポツポツと雨が降り出した。 短時間で、ポツポツからザーッと変化していった雨。...
7月12日3 分体当たりでこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 網戸に見えた シルエット。 あ タマムシ✨。 と思ってよく見たら ゴキブリでした。 子どもの まなざしって どうして こんなに どうして ここまで...
7月11日3 分がんばれー!こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 後ろで泣き声が聞こえると、 「大丈夫??」と言いながら Yくんが進んだ道を戻ってきた。 その目は真剣そのもの。 それに続いて、 HくんやKくんも引き返してきた。...
7月10日3 分伴走者こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 蚊取り線香の季節です。 数年前に流れていた 金鳥のラヂオCMが 大好きでした(大沢君と高山さん)。 その後 どうなったのかなぁ?...
7月7日2 分やさしさの 循環こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 スーパーで よく大きな声で呟いているマダムに ついに 話しかけられました。 たくさんの人の中から 選ばれるということは とても すごいことです。...
7月6日3 分覚醒こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 油断していたらこちらが引き込まれてしまいそうなくらいの、真剣な眼差し✨ 朝からこんなにも心が整っているなんて、すごいなあ。 なるほど、こちらも整っているからか。笑 いや、逆か。...
7月5日3 分やさしさってこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 最近は おやつに 納豆ご飯を食べています。 お腹にたまる パワーフードは だいじですね! 最近 目の輝きが違う Aちゃん。 生き生きしてるって...
7月4日2 分開放こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 Eちゃん、走る走る! こっちまで笑顔になってしまう最高の顔✨ Hくんが「Eちゃーん、Eちゃーん!」と呼んだ後、 真っ直ぐ見つめる先から向かってきたのはHくんの呼んだEちゃんだった!...
7月3日3 分広がるこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「見てー!ちょうちょみたいな葉っぱだよー!」と、Yくん。 このキラキラの顔がたまらない〜♡ キラキラの顔は周りにも伝染していくよね。 朝こそ少し泣いたものの、今日のYくんはいつもと違う!?...
7月2日3 分最高!!【6月30日(金)】 こんにちは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 金曜のこまめ後 登山の前日車中泊のため そのまま 長野の山奥まで行ってしまい 電波がなく 書けませんでした。。...
6月29日2 分「みんなで」こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「川行きたい!」 そう言ったのはこのYくん。 濡れたり汚れたりするのがそこまで好きではないYくんだけど、今日は別人のような表情だね。 Yくんから始まったジャンプ!...
6月28日2 分受け止めるこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す サポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 健康診断に行きました。 身長が2ミリくらい 縮んでいました。 小柄な かわいらしい女性になれるチャンスです!! 「どうしたの?」 友を想うとき...
6月27日2 分頭の中こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 だ、だ、大丈夫?!? ここは終電後の駅のホームじゃないよよねぇ?!? 酔い潰れてはいませんかねぇ???笑 みんなが酔い潰れる前、 Kくんがこんな橋をつくった。...
6月26日2 分ありのままこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 「よくやった。」と褒め称えるようなNちゃんのハグ。 そして、Sちゃんの嬉しそうな表情が最高だ! どうしてこんな状況に?!というと・・・ こまめの天然滑り台にチャレンジしようとしていたSちゃん。...
6月23日4 分見方こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 まくわうりの 季節が来て 小躍りしている 今日この頃です。 もうすぐ 大好きな桃の季節も来る。 わくわくが 止まらないです🍈🍑。...
6月22日3 分行動の意味こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 ホースで仲良く電車ごっこ。 「運転手は誰ですかー??」と聞くと 「Kちゃんが車掌さんで、Sくんが運転手だよ!」とKくん。 なるほど。だからいつもKくんが後ろにいるんだ。...
6月21日2 分さみしいねこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を サポートする 元小学校教員の ずんずんです😊。 2歳児に 「ずんずん 落ち着いて。」って 言われました(笑)。 気をつけます。。。 「オレは Tが いちばん好きなんだよぉぉ!!!」 突然の 叫び。...
6月21日2 分「やる!」と 決める【6月19日(月)】 こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 最近は 窓を開けっぱなしにして 寝ています。 朝は ちぢこまっていることに 気づきました。 ほぇ? 何見てる??...
6月21日3 分あと ちょっと【6月13日(火)】 こんにちは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 毎朝の 梅拾いが この時期の 日課となって 毎朝 興奮しています。 梅雨 ってことば 美しいなぁ。 水面が キラキラしている沢。...
6月21日2 分おやこまめ🐓🐣【6月16日(金)おやこまめ】 今日は 月に一度の 「おやこまめ」。 梅雨の晴れ間。 というか 夏日!! こんな日は オアシスへ✨。 給水は いつでもできますね(笑)。 0歳で 流れる水の働き(小4理科で習いますw)を すでに 習得するとは 末恐ろしい!!(笑) 一方...