1月23日2 分その理由こんばんは! 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 「あ〜気持ちい♡」 と、幸せそうな顔で そして絶妙なバランスで横になるAちゃん。 Aちゃんはいつでもどこでも楽しむ才能を持っている。 小雨がパラつき、じわじわと寒い今朝。...
1月22日2 分どうする!?こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 昨日は 「ライバル同士が手を結ぶ記念日」 だったそうです。 何組 結べたのでしょうか(笑)。 家族の肖像(笑)。 いや 兄妹の肖像なのかな。...
1月21日2 分きんときまめ④こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 駿河湾をバックにみんなで「はい、かぬきー📷」 今日はこまめハイキングサークル「きんときまめ」の日⛰ 沼津市の香貫山に登ってきました!! さあ、お弁当出してお昼にしますか。...
1月20日2 分おやこまめ🐓今日は 月に一度の 「おやこまめ」の日🐣。 うれしいねぇ。 ママと 目が合うだけで もう それだけで うれしいねぇ。 視線が 合う。 こころが 通い合う。 って これどこにいるかと言うと 斜面ー! けっこうな 勾配です。。。 みんな ママとぴったり くっつきあって...
1月19日3 分自分のやり方こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 寒い時は、「走る」に限りますなあ。 走る走る! そして、ギューっと♡ 子どもたちに遊んでもらって、体を温めてもらえて私は幸せ。笑 大人からしたら、みーんな大事な可愛い子どもたちだけど、...
1月18日2 分それぞれの。こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする 意欲・力」を 引き出す サポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 車検があり 代車(軽自動車)を借りました。 地面が近すぎて 怖いので いきなりノロノロ運転になりました。 遊びこむ。 考えこむ。 そこには...
1月16日2 分あったかいこんばんは! 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 朝のあいさつをしようと 「丸くなろう!」 とみんなに声をかけようとしたら… 写真のように、すでに手を繋いでいるではないか!! それぞれが 「手を繋ごう!」 と声をかけるのでなく みんな自然と手を繋いでいる。...
1月16日3 分まかせて!おはようございます。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 昨日 成長日記を書こうとしたら wifi環境が劣悪すぎて 今朝になっております。。。 日曜も こまめ がんばったよ(笑)。...
1月13日2 分幅を広げるこんばんは! 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 カメラマン Sくん いつの間にか 置いてあった私のカメラを首にかけ みんなが映る位置に動いて撮影していた。 ↑ バッチリ撮ってくれました! 使い方を教えたわけではないのに こどもたちは自分で考え...
1月12日2 分ナイストライ!こんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 石の上からジャーンプ!! なんだか今日のメンバー(というより、Aちゃん?!)は足取り軽やかで、大きな声も出る。 そんな空気がみんなを前向きな気持ちにさせたのかな?...
1月11日2 分あつまるこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 ポンカンの季節がきました。 箱買いの 時代です。 「ねぇ Aちゃん ここに登ってみてよ!」 Sくんが Aちゃんを誘う。 どうしてか 聞いたら...
1月7日2 分取り戻すおはようございます。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す 元小学校教員の ずんずんです😊。 今年の目標は 「エロかっこいい身体をつくる」です(真顔)。 「慟哭」。 工藤静香を 連想したあなたは 昭和人(笑)。 朝から 激しく泣き叫ぶ Kちゃん。...
2022年12月23日3 分今年もお世話になりました!こんばんは! 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 今日は年内最後のこまめ活動日。 こまめ納め! ぎゅうぎゅうに並んだ靴たち。 今日は14名のこまめっこたちが参加。 大所帯! そして明日はクリスマスイブ。 こんな格好のこまめっこも登場。...
2022年12月22日2 分伝えたいことがあるんだこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 雨に打たれてたあと 着替えると 急激に眠くなります。 おとなも 子どもも 同じですね。 雨の中の 全力ダッシュ!! どんな日も 楽しめる...
2022年12月21日3 分真っ直ぐにこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 大きな口を開けて、 「あああああぁぁぁぁあ〜」 まっすぐ見つめる先の、川の流れに合わせるように大きな声を出すHくん。 そんな声をすぐ後ろで聞いていたKくんは、 「大きい声だねぇ。」...
2022年12月20日2 分いつも通り子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 今 どうしても食べたいものは 香川の 骨付き鶏です。 うれしそうな 3人の笑顔。 遠くを見渡すような目。 そう ここは なんと...
2022年12月16日2 分おやこまめ②こんにちは! 元 こまめっ子母ちゃん、 スタッフのももこです。 今日は 今月2回目のおやこまめ! ポカポカ陽気が気持ち良い おやこまめ!! 母の手は、安心。 これは誰もがそう。 今日の参加者は かもしか小屋が初めてな人ばかり。 それもあってか...
2022年12月15日2 分どうぞ。子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 先日 人生初の すっぽんを 捌きました。 生きているいのちを その場で捌くことに 身の引き締まる 思いでした。 ありがたく いただきました。 朝のあいさつを するよ...
2022年12月14日2 分愛おしいこんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出すサポートをする 元小学校教員の ずんずんです😊。 10月に 3キロ減量していたのですが 今月 3キロ増量していました。 一喜一憂の 秋冬でした。 黄色の中に 赤い子 ひとり。 2色の コントラストが...
2022年12月13日2 分気づくこんばんは。 「観察する」を大事に。 元特別支援学校教員、スタッフのはなです。 水溜まりを見つけたら、入らずにはいられない族 と、 それを見ている族 キレイに分かれているのが面白い。 Tくんは最近、朝必ずこの定位置に座って見渡している。...